- PR -

EclipseでMysqlをプラグインして、日本語文字化け?

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2004/04/09
投稿数: 11
投稿日時: 2004-04-28 09:48
いつもお世話になっております。
昨日、net.monyplaza.eclipse.ese_0.3.0.zipファイルをダウンロードして解凍し
て、features とplugin二つのフォルダが作成されました。これらを全部eclipseのplugins直下に置いたら、MNPZの動きがおかしかったです。最後、featuresをeclipseのfeatures直下に置きました。
いったいどのような置き方が正しいか、教えてもらえないでしょうか。また、このpluginを使って、QuickSqlで日本語のデータをテーブルに追加したら、エラーが
でないけど、テーブルのデータを参照したら、文字化けになりました。ところで、
Mysqlは正常に動きます。コマンドラインから日本語のデータを入力して、ちゃんとテーブル
のデータも日本語になります。これを直す方法がありませんか?

よろしくお願いいたします

koe
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/13
投稿数: 198
投稿日時: 2004-04-28 10:47
MySQLの文字化けについては以下のURLが参考になるでしょう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=MySQL+%E6%96%87%E5%AD%97%E5%8C%96%E3%81%91+Java+JDBC

Eclipseのプラグインのインストール方法は、最後にとった方法であっていると思います。
以下のURLが参考になるでしょう。MNPZの手順ではありませんが、どのプラグインも基本的には同じです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=eclipse+plugins+features+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB
いっきゅう
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/04
投稿数: 153
お住まい・勤務地: 兵庫
投稿日時: 2004-04-28 11:42
インストール方法は問題無いですよ。

文字化けはMySQLの文字コードは何でしょうか?

想像でお答えしますがEUCでクライアントがWindowsなら
接続URL(MySQLはローカルにあるとします)を
jdbc:mysql://localhost/xplanner?useUnicode=true&characterEncoding=EUC-JP
てな感じです。
characterEncodingをMySQLの文字コードに合わせて
試して見て下さい。



[ メッセージ編集済み 編集者: いっきゅう 編集日時 2004-04-28 11:59 ]
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)