- - PR -
URLの変更
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-01 14:09
初歩的な質問ですみません。
Tomcatを立ち上げ、アドレス欄に以下のようにアドレスを入力し、他のパソコンからも閲覧できるようにしたいと思っています。 http://(IPアドレス):8080/ http://localhost:8080/とした場合エラーも出ずに表示されます。 web.xmlとhttpd.conf内のホスト名の部分をIPに変更してみましたが、やはりエラーが出て接続出来ませんでした。 WindowsXPを使用しています。 どなたかご教授願います。 |
|
投稿日時: 2004-05-01 14:24
はじめまして。
たぶん、外部に向けて8080ポートが閉じられているか、TCP/IPが使われていないかのどちらかだと思います。 まずは、ファイアウォールを止めてみてください。 特にその種の製品をインストールした覚えがなければ、ネットワークのプロパティを開いて、詳細設定のタグにある、インターネット接続ファイアウォールで、詳細設定画面を開き、追加で8080/TCPを解放してみてください。 |
|
投稿日時: 2004-05-01 15:37
リスンポートが特定のIPにバインドされてしまっているのではないでしょうか。
$ netstat -an で確認してみましょう。 |
|
投稿日時: 2004-05-01 18:08
お返事ありがとうございます。
インターネット接続のプロパティのチェックは外し、ファイアウォールは止めてみました。 しかし、以下のようなエラーがやはり消えません。 ERROR 312 -- Cannot connect to the server This means that: The server might be down, or it could be inaccessible because of a temporary problem. Please try again later. If you receive this message frequently, contact your system administrator. 教えて頂いた、「追加で8080/TCPを解放する」という点が分かりません・・・ もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?? server.xmlの「Host name="IP番号"」とhttpd.confの「ServerName IP番号」と変更したのですが、他にも変更する箇所があったのでしょうか? ご教授お願いします。 |
|
投稿日時: 2004-05-02 00:48
先に断っておきますが、winXP付属のパーソナルファイアウォール(ICF)を止めてもダメなら、解放しても意味がないです。
解放する手順は、まず、 ネットワークコンピュータを右クリック→「詳細設定」で、「ネットワーク接続」ウィンドウを開きます。 次に、ほかのパソコンとつながるアダプタのアイコンを右クリックしてプロパティシートを開き、「詳細設定」タグをクリックします。 ここに、「インターネット接続ファイアウォール」をon/offにするチェックボックスと、「設定」ボタンがあります。 この「設定」ボタンを押すと詳細設定画面があがってきます。タグは「サービス」のままで、下の「追加」ボタンを押し、「サービス設定」ウィンドウを出します。 サービス名は適当に(たとえば、Tomcat4とか)付けて、IPアドレスは接続してくるパソコンのIPアドレスを、そして、「このサービスの外部ポート番号」を、8080としてください。もちろん、TCPです。 これで、8080を解放できると思います。 接続される側のパソコンで解放してくださいね。 |
|
投稿日時: 2004-05-02 23:50
説明をはしょってしまったのは良くなかったかな・・・。
パーソナルファイアウォールの線が消えたのですから、インギさんの返信に書かれてあるとおり、8080がほかで使われていないか確認してみてください。 # httpd.confを編集、とのことですから、たぶんApacheが8080を使っているのでしょう。 もし、コマンドプロンプトがさっぱりなら、とりあえずserver.xmlの91行目あたりにある、 <Connector className="org.apache.coyote.tomcat4.CoyoteConnector" port="8080" minProcessors="5" maxProcessors="75" enableLookups="true" redirectPort="8443" acceptCount="100" debug="0" connectionTimeout="20000" useURIValidationHack="false" disableUploadTimeout="true" /> の、port="8080"を、8081に変更して再起動させ、ICFなどのパーソナルファイアウォールを止めてアクセスしてみてください。それでアクセスできるようになれば、先の手順でICFなどを有効にして8081を解放しておいてください。 |
|
投稿日時: 2004-05-03 09:01
詳しい説明ありがとうございます。
その通り8081に変更してやってみたのですが、やはり同じエラーが出ます。 皆さんはどのように設定されているのでしょうか?? 本当に困っています。 ご教授の程よろしくお願いします。 |
|
投稿日時: 2004-05-03 11:04
お疲れ様です。
Lucyさんたちが言われているように、ICFなどでブロックされていないのであれば、ポートが既に使われているという説が濃厚と思います。 http://localhost:8080/で見ることが出来て、http://ipaddr:8080/で見ることができにないということを考えれば、ポートが使われているというよりも、ICFなどのF/Wがまだ有効ではないのかと思います。 トレンドマイクロのウイルスバスターやシマンテックのインターネットセキュリティなどを使っている場合はこのソフトのファイアーウォールの機能もオフにしてください。 それから、ApacheとTomcatの設定がどうもよく見えません。 httpd.confで、公開ポートは80なのでしょうか?8080なのでしょうか? Tomcatは、8080で公開しているのでしょうか? TomcatとApacheで連携を仕様としているようですが、まずはじめにApacheだけを動作させて、ポート80でアクセスが出来るかを確認して、それからTomcatを動作させて連係させるという順番を追ってやっていったらよいのではないでしょうか? 一つずつ解決していくのがよい解決策と思います。まずは、原因追及からがんばってください。 |
