- PR -

LookupDispatchActionでのEnterの使用について

投稿者投稿内容
そら
会議室デビュー日: 2004/02/19
投稿数: 5
投稿日時: 2004-05-08 19:51
struts1.1でLookupDispatchActionを使用しています。

JSPで<html:submit>ボタンを押さずにEnterを押すと以下のエラーが表示されます。

Request[/xxxAction] does not contain handler parameter named xxxlookupDispatchAction

<html:submit>ボタンを押すと問題なく処理されます。

対処方法をご存知の方、ご教示願います。
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2004-05-10 00:29
そもそも、LookupDispatchActionの意味が分かっていますか?
そら
会議室デビュー日: 2004/02/19
投稿数: 5
投稿日時: 2004-05-10 09:18
おかもとさん、ご返答ありがとうございます。

LookupDispatchActionは理解しております。
処理としても動作確認済みです。

ただ、いくつか作成しているうちに私の方では、<html:text>タブが
<html:form>内に一つでEnterを押すと次のエラーがでるのです。
Enterではなく<html:submit>タグボタンを押すと問題なく動作します。

Request[/xxxAction] does not contain handler parameter named xxxlookupDispatchAction

<html:text>タブが<html:form>内にふたつ以上だと問題なくEnterでも
<html:submit>タグボタンでも問題なく動作します。
ふーばー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 163
投稿日時: 2004-05-10 10:11
引用:

LookupDispatchActionは理解しております。
処理としても動作確認済みです。

ただ、いくつか作成しているうちに私の方では、<html:text>タブが
<html:form>内に一つでEnterを押すと次のエラーがでるのです。
Enterではなく<html:submit>タグボタンを押すと問題なく動作します。



LookupDispatchAction を理解していれば、
Enterを押すと、なぜエラーが出るのかはわかりますよね?
おかもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/08
投稿数: 182
投稿日時: 2004-05-10 10:23
Enterを押したときにSubmitボタンと同じ動作をさせたければ
何らかの形でパラメータをセットしてあげなくてはなりませんよね?
textが二つの時にはエラーが出ないのは謎ですが、このあたり一つ一つ
整理した上で理解していくことが肝心です。
そら
会議室デビュー日: 2004/02/19
投稿数: 5
投稿日時: 2004-05-10 10:35
パラメータが渡されてないことが原因なのはわかりますが、なぜ<html:text>が二つの時に、Errorとなるのかがわかりません。そこで、こういった現象が起きている方で、原因や回避方法(例えばJs)について聞きたいのです。
ふーばー
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/05
投稿数: 163
投稿日時: 2004-05-10 11:40
引用:

そらさんの書き込み (2004-05-10 10:35) より:
パラメータが渡されてないことが原因なのはわかりますが、なぜ<html:text>が二つの時に、Errorとなるのかがわかりません。



<html:text> が2つのときは正しく動作するんじゃないんですか?
あと、ちょっと文章が変です。そのまま読むと「原因わかっているのに
なにを疑問に思っているんだろう」って思うんですけど。
何が問題で、どこに原因があるのか自分できちんと整理した方がいいですね。

ついでに言うと、私は <html:text> の数には関係ないと推測しています。
そら
会議室デビュー日: 2004/02/19
投稿数: 5
投稿日時: 2004-05-10 11:52
引用:

ふーばーさんの書き込み (2004-05-10 11:40) より:
<html:text> が2つのときは正しく動作するんじゃないんですか?
あと、ちょっと文章が変です。そのまま読むと「原因わかっているのに
なにを疑問に思っているんだろう」って思うんですけど。
何が問題で、どこに原因があるのか自分できちんと整理した方がいいですね。

ついでに言うと、私は <html:text> の数には関係ないと推測しています。



原因については推測ですが理解しているつもりです。
「<html:text> の数には関係ない」と言われていますが、私のテストでは二つ以上だと問題なく、一つではエラーとなります。
そこで、このようなことが起こったかたはいないかと思い投稿している次第です。

ふーばーさんは、このようなことはありませんでしたか?

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)