- - PR -
SWTアプリケーションのjar化
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-13 14:58
お世話になります。
SWTを使用したアプリケーションを作成し、それをjarに纏めたのですが、 コマンドプロンプトからの実行時に Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: org/eclipse/swt/widgets/Layout が発生してしまいます。 jarは以下のような構造になっています。 jar内のjarにパスを設定するにはどうしたらよいのでしょうか? jdk versionは1.4.0_01です
[ メッセージ編集済み 編集者: JBOY 編集日時 2004-05-13 15:00 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-13 16:30
jarに含めるMANIFESTファイルに実行時に必要なライブラリを相対パスで
記述することができます。 詳しくは、こちらを参照してください。 http://www.fk.urban.ne.jp/home/kishida/kouza/old/javajar.html | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-13 17:16
ところで、jar内のjarって見れるんでしたっけ?
一度解凍してから、まとめてjarにしなければいけなかったような気が。。。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-13 17:42
そうです。上の相対パスうんぬんはjarの外のjarの相対パスです。 まあ、URLClassLoaderとか使ってごちゃごちゃやればできそうな気もしますが、 そういう話じゃないですよね。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-13 18:49
こんばんは。わらびです。
ですよね。 ということは、
jar内のjarは(簡単には)見れませんので、内部のjarは解凍して、再度jarを 作ってください。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 09:55
jar内のjarを見るのは難しいというのがわかりましたので、
classを纏めたjarと、swt.jar、swt-win32-2136.dllを 同じ位置におき、MANIFESTファイルのClass Pathを設定することで、 アプリを動作させることが出来ました。 ありがとうございました。 | ||||||||
1
