- - PR -
コマンドプロンプトについて
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-14 16:59
はじめまして。
教えていただきたいのですが、コマンドプロンプトを表示した時に、 「C:\Documents and Setting\名前\」と出ます。 「\Documents and Setting」を消した状態で表示させるには、どのような操作を行えばいいのか教えてもらえまえんか? よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 17:12
promptコマンドを使います。
昔は autoexec.bat なんかに書いたもんです。なつかしい。 詳しくは prompt /? をどうぞ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 17:14
こんにちは。
WinXPの場合、コマンドプロンプト上で「help PROMPT」と入れるとヘルプが表示されますが、 これをうまく使えばご希望の結果が得られるかもしれません。 ただ、「名前」の部分だけを表示させるようにするのは 大変だったような気がします。 ご希望の結果が得られるかは別にして、ご参考までに。 では。 [ メッセージ編集済み 編集者: Haya 編集日時 2004-05-14 17:15 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 17:31
PROMPTコマンドはこんな感じでしょうか。(Windows 2000の場合)
# とても不便な気がするんですが…
| ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 17:45
元の質問者の文章だと、表示させたい文字列が
のどちらを指しているのかが微妙ですが、もしユーザ名なら環境変数USERNAMEで良いと思います。フルパス名の最後の1ディレクトリだとするとちょっと難しいかなー。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 18:01
皆さん、ありがとうございます。
名前も消して「c:>」だけを表示したいことを伝えたかったのです。 ほんとうに、すみません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 18:07
佐々木さんへ
「詳しくは prompt /? をどうぞ。」とゆうのは、 どうしたらいいのですか? 初歩的な質問すみません。 よろしくお願いします。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-05-14 18:13
「C:\Documents and Setting\keita>」と出ています。
そして「C:\>」とゆう形で表示させたいんです。 すみません。よろしくお願いします。 | ||||||||
