- PR -

HTMLページが??になってしまいます。

投稿者投稿内容
白いエース
会議室デビュー日: 2003/12/16
投稿数: 12
投稿日時: 2004-05-21 01:45
お疲れ様です。初心者ですが質問させてください。

現在windowsXP上でTomcat5.0.19でeclipseを使用してWEBページを開発しているのですが、サーブレットで表示すると日本語はきちんと表示されるのですが、HTMLページとJSPのページの日本語が??になってしまいます。
JSPでは<%@ page contentType="text/html; charset=Shift-JIS" pageEncoding="Shift-JIS" %>
を設定しているのですが、きっと文字コードの設定が原因なのでしょうが、よくわかりません。
きちんと表示できる方法を教えてください。
白いエース
会議室デビュー日: 2003/12/16
投稿数: 12
投稿日時: 2004-05-21 01:50
補足です。

サーブレットからJSPをrequest.getRequestDispatcherするときちんと日本語が表示されます。
直接JSPを指定すると日本語が??になります。

javaのバージョンは1.4.2です。
よろしくお願いします。
おがわ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/01
投稿数: 199
お住まい・勤務地: 千葉県
投稿日時: 2004-05-21 03:38
"Shift-JIS" -> "Shift_JIS"
白いエース
会議室デビュー日: 2003/12/16
投稿数: 12
投稿日時: 2004-05-21 15:18
SuperCreek様 返答ありがとうございます。

すみません。古いソースの方をコピペしました。
それも以前に間違いに気づいて修正したのですが直りませんでした。
他にアドバイスをお願いします。
Lucy
会議室デビュー日: 2002/12/29
投稿数: 17
投稿日時: 2004-05-21 16:49
ここを読めば解決すると思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse03/eclipse03.html
白いエース
会議室デビュー日: 2003/12/16
投稿数: 12
投稿日時: 2004-05-21 23:08
Lucy様 ありがとうございます。
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai2/eclipse03/eclipse03.html
を参考にして
<%@ page language="java" pageEncoding="Windows-31J" contentType="text/html;charset=Windows-31J"%>
に変更してWEB.xmlの設定も変更しました。

しかし、日本語は???のままです。ますます迷宮に迷い込んできました。
ほかに原因はありますでしょうか?
Lucy
会議室デビュー日: 2002/12/29
投稿数: 17
投稿日時: 2004-05-21 23:55
web.xmlを変更したらTomcatを再起動させなきゃいけなかったと思いますが、行いましたか?

それ以上のことは私にはわからないです。
白いエース
会議室デビュー日: 2003/12/16
投稿数: 12
投稿日時: 2004-05-22 00:13
Lucy 様
もちろんです。

HTMLのページも日本語が???なんですよ。
意味不明。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)