- PR -

サーブレット中のHTML文について

1
投稿者投稿内容
ikke
会議室デビュー日: 2004/05/22
投稿数: 3
投稿日時: 2004-05-22 07:28
初心者なので初歩的な事ですみません。DB(アクセスを使用)からSQLのSELECT文を使用して検索し、検索結果をサーブレットで画面出力を行おうとしています。画面出力時に検索結果を上書きして変更できるようにしたい(テキストボックス中に検索結果を表示させたい)のですが、その際サーブレット中に記述するHTMLの書き方について教えてください。

ある人は<input type="text" name="・・・" value="・・・">と記述する際、「value="・・・"」の・・・部分に何かを記述すればよいので本を見ればわかると言っていましたが・・・いろいろ調べてもわかりませんでしたsa-buretto
YOU@IT
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/29
投稿数: 284
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2004-05-22 14:23

ここで回答を示すのは簡単ですが...
この程度の問題が自己解決できないとなると、今後も苦労されると
思いますよ。

> 本を見ればわかる言っていましたが
まさにその通りで、本を見ればわかります。どの本にも書いてあるレベルの問題です。
Servlet/JSPの書籍を1冊買ってはじめから読み進めていけばわかるはずでは...
タラン
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 138
投稿日時: 2004-05-24 13:28
初めての時どんなに辛いか分かります。(この私もまだ初歩です。)

まずikkeさんはどういうふうにプログラムを作成したいか分かりませんが。

サーブレットのスースの中でHTMLコードを書いてますか?

できるだけMVCで作成するのを勧めます。(ネットでMVCで検索すればもっと詳しい説明があると思います)

bean(Model)、jsp(View)、servlet(Control)です。 括弧の中の意味をよく考えてみてくださいね。

servletがJSPからの入力値をとって何か処理してBeanのset,get関数に格納しといて
次のJSPでbeanに格納しといた値を表示すればいいと思います。

JSPで表示する時は<%= %>、<% %> <%! %> などを使えばいいです。(細かい説明はネットで調べてください。)
例)
String strID = Bean.getID();
<input type="text" name="ID" value="<%=strID %>">

簡単な例が必要でしたら返事ください。

説明が下手なので申し訳ないですが

頑張ってください。









[ メッセージ編集済み 編集者: ヒデミ 編集日時 2004-05-24 13:29 ]

[ メッセージ編集済み 編集者: ヒデミ 編集日時 2004-05-24 13:30 ]
ikke
会議室デビュー日: 2004/05/22
投稿数: 3
投稿日時: 2004-05-24 20:34
ヒデミさん丁寧な説明有難うございます。説明いただきました内容はすべて理解できました。勉強不足で申し訳ありません。大変参考になりました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)