- - PR -
TomcatでCGIを動かす方法(画像表示)
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-24 14:31
皆様こんにちわ。
TomcatでCGIを動作させる際、以下の 問題にあたっています。 ・画像を表示できない。 ・スタイルシートを認識しない。 TomcatのCGIに関する設定は施してあり 動作確認もしています。 しかしながら、例えば結果をgif画像で 表示させるカウンタや、スタイルシート を使用しているCGI掲示板などを動作さ せようとした場合、上記のようになります。 Tomcatに施した箇所は以下です。 ・servlets-cgi.jarのリネーム ・web.xmlの<servlet>と<servlet-mapping> のコメントアウト除去 この他に設定しなければいけない箇所が あるのでしょうか? または、そもそもTomcatのCGIは単純な ものしかできないから不可能という ことでしょうか? webでも調べていたのですが、なかなか 情報がなく困っています。 情報あればよろしくお願い致します。 環境 --- J2SDK1.4.2 Tomcat4.1 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-24 15:39
単にURLが間違っているだけのような気がしますが。
スタイルシートや画像ファイルへのURLを相対パスで指定しているなら、 servletを表示する(servlet-mappingで指定している)URLからの 相対パスになっているでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-05-24 16:45
構成としては以下のようになっています。 /webapps /sample /WEB-INF /cgi -sample.cgi /img -sample.gif 表示画面では、cgiによって出力された HTML中で<img src="./img/sample.gif" となっています。 このパスではまずいのでしょうか。 ※注意 sample.cgiなどは説明のために使用した cgiであり、実際試しているコードは フリーで配布されているものです。 パスが="./img/sample.gif"になっている というのはログレベルを詳細にして 確かめました。 どなたかご存知であればお聞きしたいのですが そもそもTomcatではCGIで画像などは表示できな い、という解はないのでしょうか? CGIの知識がないもので、自分でコードを 作って試すということができないです。。 | ||||
|
投稿日時: 2004-05-24 17:01
自己レスです。
そもそもApacheなどでCGIを設定する場合 cgi-bin配下の画像ファイル等はCGIとして 読み込まれてしまうため、対処方法が存在 します。 1.画像をcgi-bin以外に置く 2.設定ファイルに画像は画像と認識するように記述する tomcatでは2.が不可能であるため1.の方法を取ることで 画像表示も可能となる。 色々試して、1.の方法で画像を表示できました。 2.はできないと思っているのですが合っていますでしょうか? | ||||
1
