- PR -

StrutsのValidateについて

1
投稿者投稿内容
ひのき
会議室デビュー日: 2004/05/24
投稿数: 3
投稿日時: 2004-05-26 10:05
いつもお世話になっております。
StrutsのValidateについて質問させていただきます。

ひとつの画面上で

◎オプションボタン □年□月 --(1)
○オプションボタン □年□月□日  --(2)

検索ボタン

というふうなものを作成し。帳票出力を行いたいと思っています。
(オプションボタンのどちらか選択し、
検索条件の「年月」か「年月日」を入力し
検索するというものです。)

検索ボタン押下時にvalidation.xml 内でチェックをし
入力に不備がある場合はメッセージを表示したいと思っています。
そこで
(1)のオプションボタンを選択し、検索をする場合は
(1)の年月のみをチェックし、
(2)のオプションボタンを選択し、検索をする場合は
(2)の年月日のみをチェックしたいと思っています。

上記の場合、
ActionFormクラスのvalidateメソッドで(1)の場合と(2)の場合をそれぞれ作成し
チェックしなければならないのでしょうか?
(入力されたかどうか、数値かどうか、4けたかどうか、日付かどうか等・・・。)
そして、validation.xmlの記述は不要ということになるのでしょうか。

良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
ご教授お願いいたします。
カヌー
会議室デビュー日: 2003/01/14
投稿数: 19
投稿日時: 2004-05-26 10:18
アクションフォームはどのクラスを使用しているのでしょうか?
ActionFormであれば自分でvalidateメソッドを実装するし、ValidatorFormならvalidation.xml、validator-rules.xmlに設定を記述しますよね?

引用:

ActionFormクラスのvalidateメソッドで(1)の場合と(2)の場合をそれぞれ作成し
チェックしなければならないのでしょうか?


ActionFormを使用するなら、ラジオボタンの状態によってチェックする項目を変えないといけないと思います。
Validator〜を使用するなら、こういう複雑なチェックは自分でルールを作らないとだめだと思います。

ちなみに私がこのようなチェックを実装するとしたら、ビジネスロジックでチェックを行い、ActionErrorsを自分で作ると思います。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)