- - PR -
strutsタグライブラリ指定方法について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-05-31 16:22
お世話になってます。 strutsのタグライブラリ指定について質問なんですが
1) <%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-html.tld" prefix="html" %> と 2) <%@ tablib uri="http://jakarta.apache.org/struts/tag-html" prefix="html" %> のどう使い分ければいいのでしょうか? 1)の場合tldファイルへのパスを書いて使用というのはわかるのですが 2)の場合JakartaでtldファイルをWeb公開して常に最新で使える? などと思ってしまうのですが、どうなんでしょうか? 参考書などで調べたりはしてるんですが、全て1)記述な為現在まだ調査中です。 どなたかご存知の方宜しくお願いします |
|
投稿日時: 2004-05-31 16:42
参考になるサイトがあったので参考にください
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0310/06/epn03_7.html あくまでtaglibタグで指定するuriはマッピングを参照するための名称でしかないため、 struts-configとJSPのtaglibの対応があっていればuriは何でもOKです。 |
|
投稿日時: 2004-05-31 20:00
ぼんじぃさん、ありがとうございます。
だいぶ理解することができました。 現在、Intra-Martをサーバにしての調査をしているの ですが、どうもIntra-Martの使い方(?)の方でミスってた みたいです。 ただこれで原因の可能性をひとつ減らせました。 お世話になりました |
1
