- PR -

インデント

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-03 11:46
初めて投稿させていただきます。
今javaを勉強中でいろいろ質問するかもしれませんがお願いします。
今回お聞きしたのでコーディング基準に関わるインデントについてです。
行数が80文字を超えたら改行して作成するものだと思いますが、定数が
80文字を超える場合はどのようにすればいいのでしょうか。
単純に改行してしまいコンパイルエラーになりました。
「+」演算子を使って行わなければいけないのでしょうか。
下に例を挙げておきます。

(自分でやろうとしている記載方法)
tmpURL = "http://www.test.co.jp/cgi-bin/
test/test/test.html";

(+演算子を使用した記載方法)
tmpURL = "http://www.test.co.jp/cgi-bin/"
+ "test/test/test.html";


[ メッセージ編集済み 編集者: 未記入 編集日時 2004-06-03 17:06 ]
どらぴ
常連さん
会議室デビュー日: 2003/10/06
投稿数: 40
投稿日時: 2004-06-03 12:05
同じようなことで新人時代悩んだことがあります^^;

私なりの結論:100字だろうが1000字だろうが改行するものか!

…もちろん長い文字列を使用するときだけですが。
これを機に短い定数名の命名法を身に付けて下さい。
ぼんじぃ
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/21
投稿数: 70
投稿日時: 2004-06-03 13:17
一応私が試してみたところ

tmpURL = "http://www.test.co.jp/cgi-bin/" +
"test/test/test.html";

でうまくコンパイル・実行ができました。

佐々木
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/03/30
投稿数: 121
投稿日時: 2004-06-03 13:55
引用:

行数が80文字を超えたら改行して作成するものだと思いますが、定数が
80文字を超える場合はどのようにすればいいのでしょうか。


そもそも今どき80文字しか表示できない画面なんて考慮する必要はないと思っているので僕は改行そのものをしません。"+"でつないでまで80文字に納めるなんてナンセンスだと思うなぁ。

ついでに言うと自分の手でソースコードを整形することもしません。
全部jalopyという素晴らしいフォーマッタに任せっきりです。

jalopyは設定をxmlファイルにエクスポートできるので、チームメンバでこのファイルを共用すれば全員のソースが同じ規則に綺麗にそろうのでものすごく便利ですよ。
はしもと
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/02/05
投稿数: 182
投稿日時: 2004-06-03 15:30
1,000 文字の場合、

コード:
private static final String = "本当は 1,000 文字";



と書くのと

コード:
private static final String = "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字"
                                  + "本当は 100 文字";



と書くのは、コンパイルされると同じになりますか ?
private ではなく、public だとまた違うのでしょうか ?
(株)ぽち
ぬし
会議室デビュー日: 2002/09/10
投稿数: 376
投稿日時: 2004-06-03 15:57
引用:

佐々木さんの書き込み (2004-06-03 13:55) より:
ついでに言うと自分の手でソースコードを整形することもしません。
全部jalopyという素晴らしいフォーマッタに任せっきりです。

jalopyは設定をxmlファイルにエクスポートできるので、チームメンバでこのファイルを共用すれば全員のソースが同じ規則に綺麗にそろうのでものすごく便利ですよ。



これすごく便利ですね。

良い情報ありがとうございました。
未記入
会議室デビュー日: 2004/06/03
投稿数: 2
投稿日時: 2004-06-03 17:04
やはり+演算子でやるしかないんですね。。
自分も本当はあまり行数を意識してやらないほうなので正直めんどうです。
佐々木さん、いい情報ありがとうございました。今度使ってみます。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
茉麻
常連さん
会議室デビュー日: 2004/03/30
投稿数: 20
投稿日時: 2004-06-04 21:55
80桁ってのは昔の OS とかコンソールの OS の画面表示のことですし、
それも 「改行しなければいけない」 じゃなくて 「改行したほうが見やすい」 程度 (大事なことですけどね^^;)
ですので、コンソール向けのアプリをコンソールで開発してwるならともかく、
そうでなければ長くなってもいいと思いますよ。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)