- PR -

アクティベーションについて

1
投稿者投稿内容
痛風侍
会議室デビュー日: 2004/06/09
投稿数: 1
投稿日時: 2004-06-09 17:27
ある2台のIPアドレスが異なるサーバを使用し、仮にAサーバ(メニュー)、Bサーバ(アプリケーション)としたとき、Bサーバのフレームを使用した画面であるボトム部分のJSPに
iframeタグを使用してAサーバにある、クラスへアクセスすることによりアクティベーション
(Bサーバにて動作したことを伝える)機能を実装しております。
Aサーバのクラスには
top.window.opener.location.replace;
top.window.opener.focus;
top.window.close(); 〜 エラーメッセージ表示機能

上記の記述によりアドレスの直指定をブラウザから行った場合にエラー画面をだすのですが、
それ以外の動作ではわざとエラーにしてから(AサーバのTOMCATにBサーバで動作が発生し
たことを伝える)アクティベーション機能を実現しております。

ところが、Bサーバより上記ロジックを通ることによりエラーとならない画面が出てしまい
ました。JSP側での記述はiframeタグのみです、原因として何が考えられるかお知恵を
おかしください、よろしくお願い致します。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)