- PR -

国際化されたアプリでの動的言語切り替え

1
投稿者投稿内容
tottmo
会議室デビュー日: 2004/05/30
投稿数: 11
投稿日時: 2004-06-10 22:29
こんにちは。
現在
JDK1.4.2
struts1.1
で Webアプリを開発しています。
国際化に対応するために表示するメッセージは[ApplicationResources.properties]に,
[ApplicationResources_ja.properties]に分けて記述しましたので、
ブラウザが日本語の環境では 日本語に 英語の環境では英語での表示ができています。

そこでやりたいことですが、ページの「日本語」ボタン(リンク)を押すと、日本語が表示され、
「English」を押すと、英語を表示されるといった 表示言語の動的切り替えがやりたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか?
よろしくお願いします。


[ メッセージ編集済み 編集者: tottmo 編集日時 2004-06-10 22:32 ]
latte
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 38
投稿日時: 2004-06-11 09:20
Action#setLocale(javax.servlet.http.HttpServletRequest, java.util.Locale)
を使ってはどうでしょうか。
tottmo
会議室デビュー日: 2004/05/30
投稿数: 11
投稿日時: 2004-06-11 23:05
latteさん返信ありがとうございます。
返信していただいたとおり、
ActionクラスでsetLocaleを使ったら出来ました。
ありがとうございます。
requestなので、どれだけ設定が続くかが課題ですが、
これから調べます。
ありがとうございます。
sumin
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/07/17
投稿数: 93
投稿日時: 2004-06-14 14:02
tottmoさん、
これから私も同じことをやる事になりますけど、そもそもどうやってブラウザーの言語ごとに言語表示を変えるのか教えて頂けますか?でないと、どこを探して見ろとか。。
latte
常連さん
会議室デビュー日: 2002/11/07
投稿数: 38
投稿日時: 2004-06-14 15:15
suminさん

リクエストヘッダの「Accept-Language」を見るというのは
どうでしょうか?
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)