- - PR -
NICが二つある場合のローカルホストアドレス取得について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-06-25 11:26
みなさん、お世話になります。
InetAddress.getLocalHost().getHostAddress() について質問です。 win2kでNICを 1枚目のIPアドレス(マザー) :172.xx.xx.xx 2枚目のIPアドレス(PCIに追加):192.xx.xx.xx とした場合、getHostAddress()で返されるIPアドレスが、2枚目の192.xx.xx.xxになります。 1枚目の172.xx.xx.xxを取得したいのですが方法がわかりません。 複数nicが合った場合、getHostAddress()で返されるIPアドレスの解決規則とかはどうなってるのでしょう。 DOSのipconfigで出力される順番を見てみると、 192.xx.xx.xxが先に表示されますので、最初に見つかったものが返されるようなのです。 win2kの設定でipconfigで出力されるnic情報の順番はどの用に決まっているのでしょうか? ウィンドズの設定に関する質問のようになってしまいましたが、わかる方、教えてくだされ! |
|
投稿日時: 2004-06-25 12:03
試してはいないですが、
java.net.NetworkInterfaceクラスを使えば 解決しそうな気がします。 NetworkInterfaceクラスはJDK1.4以降らしいです・・・ |
|
投稿日時: 2004-06-25 12:54
ぼんじぃさんありがとうございます。
早速調べて見ました。これでNIC毎のアドレスは取得できそうですね。 しかし、結局自分で判断するためには、IPアドレスを知っていないと取れないですね。 |
1
