- PR -

JSPへの複数の変数の受け渡しについて

1
投稿者投稿内容
とも
会議室デビュー日: 2004/06/29
投稿数: 8
投稿日時: 2004-07-04 06:04
初歩的な質問なのですが、複数の変数をJSPに受け渡すにはどのようにすればよいのでしょうか?
servlet上で
name=(request.getParameter("name"))
number=(request.getParameter("number"))
money=(request.getParameter("money"))
とし、それぞれを一つにして送るというのは不可能なのでしょうか?

初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いします。
kom
会議室デビュー日: 2003/09/19
投稿数: 10
お住まい・勤務地: お月様の見える家
投稿日時: 2004-07-04 08:48
かれこれ4年ほど前の記事になりますが、@ITで下の記事がありました。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/servlet01/jservlet00.html

要するに、複数の変数をJSPに渡すにはBeanを使えということですね。
@ITのトップページには検索欄があります。
キーワードがわかれば調べられるので、
調べてみてはいかがでしょうか。
_________________
^^
明日はどっちだ?
タラン
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/03/17
投稿数: 138
投稿日時: 2004-07-07 10:23
komさんの話をコードで簡単に書けばこういうことです。


servetでは。。。

String BEAN_NAME = "test";

name=request.getParameter("name")
number=request.getParameter("number")
money=request.getParameter("money")

TestBean tb = new TestBean(); もちろんTestBeanの中にはsetterはありますよね。
tb.setName(name);
tb.setNumber(number);
tb.setMoney(money);

request.setAttribute(BEAN_NAME, tb);

JSPでは...

<jsp:useBean id="test" scope ="request" type = "myPackage.TestBean" />

<%=test.getName()%>
<%=test.getNumber()%>
<%=test.getMoney()%>




1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)