- PR -

簡単な質問で恐縮ですが

1
投稿者投稿内容
9876
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 16
投稿日時: 2004-07-08 18:53
strutsの<html:text>のvalue値に<bean:write>の値を
設定できるのでしょうか?こんな感じでやってみたのですが
うまくいきませんでした。

<html:text property="denno" size="20" maxlength="10" styleClass="denno"
value =<bean:write name="denno" /> />

<html:text property="denno" size="20" maxlength="10" styleClass="denno"
value ="<bean:write name="denno" />" />

宜しくお願い致します。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-07-08 19:59
引用:

strutsの<html:text>のvalue値に<bean:write>の値を
設定できるのでしょうか?


残念ながら出来ません。
Taglibがどのようにして実行されるのかを勉強されると、
なぜ出来ないかが理解できますよ

もしどうしてもやりたければ、スクリプトレットを使いましょう。
<%= xxx %>というやつです。
hypergori
会議室デビュー日: 2004/01/20
投稿数: 19
投稿日時: 2004-07-08 20:53
それか、html:textをあきらめてinput textを使う。

<input type="text" name="フォームビーンの名前.denno" size="20" maxlength="10" styleClass="denno"
value="<bean:write name="denno" />"/>


[ メッセージ編集済み 編集者: hypergori 編集日時 2004-07-08 20:58 ]
9876
会議室デビュー日: 2004/03/31
投稿数: 16
投稿日時: 2004-07-09 09:05
ありがとうございました。
大変ためになりました。
taku
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/12
投稿数: 918
お住まい・勤務地: 墨田区→中野区
投稿日時: 2004-07-09 09:39
引用:

おばけさんの書き込み (2004-07-08 19:59) より:
もしどうしてもやりたければ、スクリプトレットを使いましょう。
<%= xxx %>というやつです。


 上記はスクリプトレットではなく式です。
’=’が余分ですね。
スクリプトレットは、<%〜%>です。
koji
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/12/25
投稿数: 100
投稿日時: 2004-07-09 10:19
私はこういう場合以下のようにやりましたが、もっと良いやり方があるのでしょうか
ね?かなり強引なやり方かなぁと思ってはいましたが。

<bean:define id="donnoid">
<bean:write name="denno" />
</bean:define>
<html:text property="denno" size="20" maxlength="10" styleClass="denno"
value ='<%= dennoid %>' />

おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-07-09 11:21
引用:

takuさんの書き込み (2004-07-09 09:39) より:
 上記はスクリプトレットではなく式です。


おおっと、間違いました。。。お恥ずかしい。
<%と%>で囲まれている(ディレクティブとコメント以外のもの)を全て
「スクリプトレット」と呼んでいました・・・。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)