- PR -

Eclipseの設定情報の移行

1
投稿者投稿内容
banboo
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/05
投稿数: 210
投稿日時: 2004-07-11 23:21
異なる二つのバージョンのeclipse(2.1.1と2.1.2)において、旧バージョンの
データをそのまま新バージョンにコピーする方法がありましたら
ご教授御願い致します。

状況は
マシンA → マシンB
2.1.1     2.1.2

でマシン間のデータ移行です。

メニューの中に「実行」があると思います(構成の作成、管理、および実行)

そして、プログラムを実行の際に「名前」をつけて、
プロジェクト、メインクラス、引数を設定し実行します。

そこで、この「名前」等の設定ファイルを2.1.1から
2.1.2へ移行したいと考えております。

質問したい事は、
1.それらの設定ファイルはeclipseのどこのフォルダに保存されているのか?

2.その設定ファイルをどのようにすれば(例えばどこどこのフォルダに
コピーする等)データを移行できるのか

以上、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授御願い致します。
Gio
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 350
お住まい・勤務地: 都内から横浜の間に少量発生中
投稿日時: 2004-07-12 00:28
1 番のみ回答いたします。

実行の設定ファイルは以下の場所に保存されます。
<Eclipseインストールディレクトリ>/workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.debug.core/.launches/<コンフィギュレーション名>.launch

現在複数のバージョンの Eclipse をインストールしていないのでコピーした時の動作は確認できませんでしたが、.launches ディレクトリで別名ファイルにコピーしてから Eclipse を再起動したところ、コピーしたファイル名のコンフィギュレーションが追加されることはわかりました。

このファイルをコピーすれば良いのかもしれませんが、パス中にピリオドで始まるディレクトリが現れることを考えると、あまり表立って推奨されていないようにも思えます。
お試しの際はご自分の責任でお願いします。

なお、私のところでは以下の環境で確認しました。
OS: Windows XP Professional SP1a
Eclipse: ver. 2.1.3
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)