- - PR -
Filterを利用したレスポンスのgzip圧縮について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-07-13 16:05
2年くらいjsp、servletでのWEB開発をおこなっているのですが、面白い記事を見つけました。
こちらの記事(英語) 英語は苦手なのですが訳してよんでみたところ、コンテンツをサーバーからブラウザにかえす時に圧縮することによって、サイズを6分の1することができるようです。 (サイトにjarファイルもあるのですぐに試すことが出来ます。ただ、ブラウザによっては対応していないものもあるようです) 圧縮して返すことができるといことも知りませんでしたので、正直驚きました。 これって常識なんでしょうか? 同じようなことをしてる方いますか? 利用してみようと思っていますがなにか問題点とかないのかな。。 [ メッセージ編集済み 編集者: lab 編集日時 2004-07-13 16:05 ] |
|
投稿日時: 2004-07-13 16:13
ブラウザの返すヘッダを見るとそのブラウザで利用できる圧縮メソッドが、
Accept-Encoding: compress, gzip などと記述されています。 例えばApache httpdだとmod_gzipモジュールを組み込んでgzip圧縮を行うというのはよく行われているはずです。 件の記事はアプリケーションサーバ単体でやってるのが面白いと言えば面白いと思います。 [ メッセージ編集済み 編集者: meltingpot 編集日時 2004-07-13 16:15 ] |
|
投稿日時: 2004-07-13 16:26
Tomcatの例題アプリケーションに,題名に相当するフィルタクラスがサンプルとして含まれています。
クラス名は compressionFilters.CompressionFilter です。 こちらも参考になると思います。 _________________ Kan Ogawa k-ogawa@users.sourceforge.jp |
|
投稿日時: 2004-07-13 16:36
やっぱり常識的なことだったみたいですね。お恥ずかしい。。。
WEBサーバーの方でやっているのが普通みたいですね。 なるほど。 Tomcatのサンプルにもあったのですか。 知りませんでした。。。参考にしてみます。 |
1
