- PR -

Eclipseでcommit

1
投稿者投稿内容
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-07-15 01:53
昨日、mini PCIのb/g無線LANカードを買ってきて、ノートの内蔵LANを交換しました。
ところが、これでwin上のeclipseからcommitすると、100%ブルースクリーンになります。
その他のwebやファイルアクセスには問題ありません。
この内蔵カードを殺して、IOデータのcardbusカードを差し込んで使うと、問題なく
commitできますので、基本的にはドライバかそのあたりが影響しているのだとは思いますが、
それにしても、eclipseのcommitってよほど変なことをしているのでしょうか?
たかだか、javaのプログラムがsocketアクセスをするだけで、ブルースクリーンさせるのは
そう簡単ではないようにも思えるのですが。

こういった症状って、やはり特異なものでしょうか?
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-07-15 13:56
コミットではないですが、私のPCでもEclipseからCVS関連の操作をしているとブルースクリーン
が頻発します。

引用:

それにしても、eclipseのcommitってよほど変なことをしているのでしょうか?
たかだか、javaのプログラムがsocketアクセスをするだけで、ブルースクリーンさせるのは
そう簡単ではないようにも思えるのですが。


同感です
ぴんぴん
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/07
投稿数: 141
投稿日時: 2004-07-16 14:01
コメント有難うございます。
とりあえず、同じような方がいらっしゃるということで、少し安心しました(しくしく)。
将来のバージョンに期待、でしょうか。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)