- PR -

JAVAからVBのdll呼び出し

1
投稿者投稿内容
なんぺい
常連さん
会議室デビュー日: 2003/09/26
投稿数: 26
投稿日時: 2004-07-30 20:36
お世話になってます。

VBで作成されたdllのメソッド呼び出しの方法には、JNIを使用した方法が
ありますが、それ以外の方法でdllを呼び出すことは可能なのでしょうか?
可能であればその呼び出し方法を教えてください。
また、dllがCOMコンポーネントである場合はまた何か違った呼び出し方法
が必要になるのでしょうか?(システムへの登録が必要なだけで後は同じ?)

何でも結構です、ご教授ください。

meltingpot
常連さん
会議室デビュー日: 2004/06/15
投稿数: 24
投稿日時: 2004-07-30 21:12
Windows の世界は良く知らないのですが、呼び出し相手がCOMコンポーネントなら alphaWorks の Development Tool for Java-COM Bridge が使えるかもしれません。
http://www.alphaworks.ibm.com/tech/dtjcb
但し、alphaWorks の製品ですので品質やライセンスの関係で仕事で使うのは無理かも
しれません。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-07-30 22:42
たとえばこんな製品があります。
・j-integra
http://j-integra.intrinsyc.com/

日本語のサポートが必要なら COM ブリッジを内蔵している WebLogic Server を使うという手もあります。
・WebLogic jCOM の概要
http://jp.bea.com/e-docs/wls/docs81/jcom/overview.html#1114780
新参者
会議室デビュー日: 2003/03/15
投稿数: 1
投稿日時: 2004-08-02 15:12
私はこれを使いました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se200537.html
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/24
投稿数: 121
投稿日時: 2004-08-03 08:54
引用:

VBで作成されたdllのメソッド呼び出しの方法には、JNIを使用した方法が
ありますが、


VB で作成された dll (ActiveX DLL) を JNI で使用できるんですか?
よろしければ、方法を教えていただけませんか?
なんぺい
常連さん
会議室デビュー日: 2003/09/26
投稿数: 26
投稿日時: 2004-08-03 09:49
早速のご教授、色々とありがとうございました。
ブリッジ的なソフトウェアを使用すれば出来そうなことは分かりました。

引用:

未記入さんの書き込み (2004-08-03 08:54) より:
引用:

VBで作成されたdllのメソッド呼び出しの方法には、JNIを使用した方法が
ありますが、


VB で作成された dll (ActiveX DLL) を JNI で使用できるんですか?
よろしければ、方法を教えていただけませんか?



すいません。VBとC(C++)と混同して投稿しました。
自己レスですが、「Excelsior JET」というソフトを使用すると、
JNIを通して C/C++/Delphi との連携や、COM を通して C++/VB6/VBA との連携も
できるようです。
parolibre
常連さん
会議室デビュー日: 2002/12/30
投稿数: 33
投稿日時: 2004-08-03 10:10
JaCobとかJAWINとかも使えますね。
ただ、at own your riskなので…(^_^;
使用感としては、JaCobの方が安定性は良かったかな?

あと、手前みそになりますが、J2-ORBなんていうものを作り、MSVM経由でCOMをSunのJava VMに取り込むことをやったことがあります。
# 今現在は誰が権利者なのか、どうなっているのか把握していないので、詳細はgoogleあたりで…(^_^;
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)