- - PR -
レンタルサバーでTomcatのWebアプリを動かす
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-04 12:35
こんにちは。いつもお世話になります。
半年くらい、自宅にてサーバーにてTomcatのStrutsフレームワークを使ったWebアプリケーションを運用してきましたが、騒音や部屋の温度上昇のため、現在レンタルサバーでTomcatが使用できるところがあったので使えるかどうか検討しています。 そのレンタルサーバーに、Webアプリをwar形式に変換して、登録して、実行してみるとブラウザーでディレクトリの一覧を表示され、jspのファイルもちゃん表示できることを確認できてので問題ないかと思ったのですが、肝心のクラス(strutsを使っているのでアクションクラス)を動かそうとすると 「HTTP Status 503 - サーブレット action は現在利用できません」とエラー表示されてしまいます。 Tomcatのログを見たいのですが、そのレンタルサーバーではリモートでは見れないようです。 もう半年前にこのWebアプリ作ってから、他の仕事をやっていたのて設定関係などは忘れかけていて情報が少ないと思いますが、何かわかるかたいましたら教えてくください。 |
|
投稿日時: 2004-08-04 21:07
うろ覚えなので間違っているかもしれませんが、
デプロイ(reload)とかされるときに、エラーになった時とかにそのエラーが出てたと思います。 web.xmlの記述が間違っているとか、そういうやつですかね。 詳細はtomcatのログを見るしかありません。 ご自身の環境で動くのであれば、改行コードとか(asciiモードでのftpなら問題ないはずですが)、2バイトコードとか、そんなんじゃないかなとは思うのですが。 |
|
投稿日時: 2004-08-04 22:38
aaさん、どうもアドバイスありがとうございます。
自分のサーバー環境はwin2000で、レンタルサーバーはunixようなので、web.xmlの改行コードあたりからあたってみます。レンタルサーバー屋さんにもTomcatのログが見れないかも相談しています。 |
|
投稿日時: 2004-08-05 19:54
念のため追記します。
もちろんwarなどのバイナリファイルは、ftpでbinaryモードで送ってますよね? |
|
投稿日時: 2004-08-05 21:51
aaさん、コメントありがとうございます。
そこのレンタルサーバーは、warは、ftpではなくて、Web上の管理ページから登録するようになっているので、そこでバイナリになっていると思います。HelloWorldのプログラムは表示させることがでた(と言っても、レンタルサーバー屋さんにサンプルをもらったやつです)ので、私の作ったWebアプリのweb.xmlなどを比較してみようと思っています。HelloWorldのサンプルはStrutsを使っていないので、その辺りがちっと気になっていますが。 今やっている仕事が忙しいので、この確認は送れてますが... |
1
