- PR -

java web startの環境構築(resin編)

1
投稿者投稿内容
ぶん
会議室デビュー日: 2002/04/04
投稿数: 15
投稿日時: 2002-06-05 17:32
こんにちは、ぶんです。

ResinでJava Web Startを動作させる為の設定で質問があります。

環境:
OS:windows2000 server
HTTPサーバー:Resin2.1.0

Java Web Startの環境を構築する際に、.jnlp/.jarファイルについて
MIMEタイプの設定をする必要があります。

Resin_INSTALL\\conf\\resin.confへ
<web-app>
 |
 <mime-mapping extension='.jnlp'
mime-type='application/x-java-jnlp-file'/>
 <mime-mapping extension='.jar'
mime-type='application/java-archive'/>
 |
</web-app>

を追加しました。
更に、各doc配下のWEB-INF\\web.xmlにも記述しました。

以前は、本サーバー内にてxxx.jnlpへアクセスした場合にも
Java Web Startが起動されていました。
他のクライアントからもOKです。
しかしながら、昨日からサーバーにてアクセスするとxxx.jnlp
の内容が表示されるようになってしまいました。
他のクライアントからは、OKです。

MIME Typeの設定が、これで正しいのか、もしくは他の設定が
必要なのか、よく分かりません。
どなたか、構築経験のあるかた教えてください。
まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2002-06-06 01:02
うまくいかないPCの拡張子jnlpへの関連付けをチェックでしょうかね。
ぶん
会議室デビュー日: 2002/04/04
投稿数: 15
投稿日時: 2002-06-06 11:25
関連付けは、問題なく設定されています。
まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2002-06-06 17:44
うまくいかないPCの、レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\MIME\Database\Content Type\application/x-java-jnlp-file
このあたりを見るとどうなっているでしょう?

他のクライアントPCと比較してみるとよいのではないかと思うのですが。
ぶん
会議室デビュー日: 2002/04/04
投稿数: 15
投稿日時: 2002-06-25 11:36
だいぶ時間が経過してしまいましたが、その後、特に変わったことをした訳でもなく
いつしか動作するようになりました。
キャッシュ等で、新しいファイルを認識しなかったのか??
お騒がせ致しました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)