- - PR -
JSPのページをhtmlで保存する。
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-06 23:01
JSPで書かれた一つのページから保存ボタンを押すことによってそのページの内容をHTMLで保存できるようにしたいのですが、そのやり方が分かりません。今datファイルへの保存ができるプログラムを作ることができたのですが、それを改良して、HTMLファイルで内容を保存するにはどうしたらよいのか、ご教授頂きたいです。
datファイルにはこのように保存をしています。 public String writeObject(String filename) throws IOException{ FileOutputStream ostream = new FileOutputStream(filename); //保存場所の指定 ObjectOutputStream p = new ObjectOutputStream(ostream); int a = items.size(); p.writeObject(title); //タイトルの保存 p.write(a); //アイテム数を保存する。 Item item; for (int i = 0; i < a; i++) { item = (Item)items.get(i); item.writeObject(p); } return null; } やっている内容はタイトルとアイテムの内容を取得しているのですが、これをHTMLで保存するにはどうしたら良いのでしょうか? |
|
投稿日時: 2004-08-07 09:59
えーっと、すいません。
別にそんなの作らなくても、ブラウザのメニューから「ファイルに保存」したらええんとちゃいますか? |
|
投稿日時: 2004-08-07 13:17
aaさん>
ブラウザのメニューからファイルに保存と同じ機能をボタンを押したら同じ事が自動にできるようにしたいのです。 |
|
投稿日時: 2004-08-07 14:02
セキュリティを無視するのであれば、IE限定で可能です。
クライアントのActiveXのFileSystemObjectを使うのと、 HTMLタグにIDを付けて、 (例)<html id="xxx"> xxx.outerHTMLというプロパティを参照すれば、 ファイルに書き出すことはできます。 でも、サーブレットのフィルタでサーバにファイルを落として、 ボタンを押したときにそのファイルをダウンロードさせるように した方がよいかなと思いますが。 |
|
投稿日時: 2004-08-08 00:58
かつのりさん>
メールありがとうございました。 サーバー上にHTMLファイルを落として、ボタンを押したときにそのファイルをダウンロードさせるようにするという所で、サーバー上にHTMLファイルを保存しておくという方がいいのではないかと考えました。そこでサーバー上にHTMLファイルを保存する方法を調べたのですが、調べが足りないせいか方法が分かりませんでした。ほんと初心者でもうしわけないのですがご教授できる方がどなたかいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 |
|
投稿日時: 2004-08-08 01:32
content-type に application/download を返せばいいんじゃないでしょうか。
たとえばJSPならこんな感じで。 <%@page contentType="application/download"%> |
|
投稿日時: 2004-08-08 08:58
私なら、うーん、httpクライアントで自分のそのサイトにアクセスして、返ってきた文字列をそのままファイル出力しますかねえ。
|
|
投稿日時: 2004-08-09 09:31
JavaScriptで location.href="view-source:ServletのURL";
ではいかがでしょう? |
1
