- - PR -
ボタンのdisable
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-07 03:08
ボタンの使用可能、使用不可を行いたいのですが
以下ソースで出来ません。おしいところまでは出来ていると思うのですが... ご教授下さい。 (ここがJavaのBBSだと十分知っているのですが、JavaScriptの質問を どこに投げていいのかわからなかったものですいません。) <html> <head> <script language="javascript"> <!-- function kanou() { document.disatest.btn.disabled = false; } function fuka() { document.disatest.btn.disabled = true; } // --> </script> </head> <body> <form name="disatest"> <input type="button" name="btn" onClick="承諾された時の処理" value="次へ" disabled> </form> <form name = "formName2"> <input type="submit" name="button2" onclick="kanou()" value="使用可能" /> <input type="submit" name="button3" onclick="fuka()" value="使用不可" /> </form> </body> </html> |
|
投稿日時: 2004-08-07 09:29
INPUT type="submit" を使用すると、確かにボタンの使用可否は変更されるでしょうが、
それと同時にフォームの内容が送信されてしまいます。 ほげさんのサンプルの場合、FORM に action 属性を指定していないことから、自分のページが再度呼び出され、その結果ボタンの使用可否が変更されていないように見えるのでしょう。 INPUT type="submit" を INPUT type="button" に変更するとフォームの内容は送信されなくなります。 |
|
投稿日時: 2004-08-08 14:18
おっしゃるとおりにしたら出来ました。ありがとうございます。
おしいかなと思ったら、根本的にわかってなかったです。 submitのボタン押すと送信されてしまうんですね〜。 |
1
