- - PR -
TomcatのRealm設定(oracle jdbc)
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-06-06 12:26
以下の環境でWEBアプリケーションを開発しようと考えています。
---------------------------------------- Windows2000 Oracle 8.1.5 j2sdk1.4.0 Tomcat4.0 ---------------------------------------- 現在、それぞれのインストール作業は終わり Tomcat4.0付属のサンプル画面(examples)は表示されるように なりました。そこで次にDBに保存したデータで認証を行えるよう 以下の作業をしたのですがTOMCATを起動するとエラーが 発生してしまいます。同様の認証を実現している方がいらっしゃい ましたら助言を頂けないでしょうか。 ----- 行った作業 -------------------------------- 1.classes12.jar(classes12.zip)を %CATALINA_HOME%\common\lib に保存。 2.認証用テーブル(users,user_roles)の作成 3.server.xmlの編集 以下の設定を追加(サーバー名等は環境に合わしています) <Realm className="org.apache.catalina.realm.JDBCRealm" debug="99" driverName="oracle.jdbc.driver.OracleDriver" connectionURL="jdbc:oracle:thin:@ntserver:1521:ORCL? user=scott;password=tiger" serTable="users" userNameCol="user_name" userCredCol="user_pass" userRoleTable="user_roles" roleNameCol="role_name" /> ------------------------------------------------ ----- エラー内容 -------------------------------- サービス Tomcat-Standalone を起動します Apache Tomcat/4.0.3 Catalina.start: LifecycleException: データベース接続オープン時の例外 : java.sql.SQLException: ... ------------------------------------------------ | ||||
|
投稿日時: 2002-06-06 12:40
問題の解決とは関係ないかもしれませんが、Windows2000での動作をサポートしているOracleのバージョンは8.1.6からだったような...
| ||||
|
投稿日時: 2002-06-07 10:04
>問題の解決とは関係ないかもしれませんが、Windows2000での動作をサポートしている
>Oracleのバージョンは8.1.6からだったような... ご指摘の通りでした。実験的にTomcat4.0を使用したアプリケーションを作成している 段階ですのでひとまず8.1.5でやっていこうと思っております。 JDBCを使用してORACLEDBに接続するアプリをServletではなく通常のJavaアプリ (ローカルで動作するもの)で作成したところ、正常に接続できたのですが...。 Servletによる開発は初めてなので知らないことばかりです。 動作環境も含め、もう少し考えようと思います。 ありがとうございました。 | ||||
|
投稿日時: 2002-06-10 18:27
同じような環境で JDBCRealm を今日設定してみました。
僕の場合は、classes12.zipをclasses12.jarとリネームしてなくて 1時間ほど悩んでしまいました [DB Server] Solaris 8 Oracle 8.1.7 [Web Server] Windows NT 4.0 WS Tomcat 4.0.3 server.xmlは付属ドキュメントを参考にconnectionURLを少し変更しています。
| ||||
|
投稿日時: 2002-06-11 01:06
tetsuさんと同様にserver.xmlを変更してみたところ正常に
Tomcatが起動してくれました! (やはりマニュアルはよく読まないとダメですね...。) 本当にありがとうございました。 | ||||
1
