- - PR -
javacが使えないのですが・・・
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-19 00:29
javaについて書かれているものを見ながらインストールして、環境設定をしました。そして、うまく設定されているかを確認するために、
java -versionと入力すると、 java version "1.4.2_05" Java(TM) 2 Runtime Environment, Standard Edition (build 1.4.2_05-b04) Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.4.2_05-b04, mixed mode) と表示されました。 javacと入力すると、 'javac' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。 と表示されました。 設定した環境変数は、 ユーザ環境変数に CLASSPATH=.;C:\j2sdk1.4.2_05\\lib\tools.jar JAVA_HOME=C:\j2sdk1.4.2_05 を追加しました。 システム環境変数に Path=C:\\WINDOWS\\system32;C:\\WINDOWS;C:\\WINDOWS\\System32\\Wbem;C:\\Program Files\\Common Files\\Ulead Systems\\MPEG;C:\\Program Files\\ATI Technologies\\ATI Control Panel;C:\\j2sdk1.4.2_05%bin の最後にある;C:\\j2sdk1.4.2_05%binを追加しました。 使用しているパソコンの環境は WindowsXPで、javaはj2sdk1.4.2_05です。 パソコンの環境変数の設定に慣れていないため、本やWebを見ないと設定することができない状態です。実際にエラーがでても、どのように対処したら良いかわかりません。 設定した環境変数のまちがいを指摘していただけないでしょうか。お願いします。 |
|
投稿日時: 2004-08-19 00:37
javac.exeを検索して見つかったファイルの
フルパスを使ってコマンドプロンプトで実行してみてください。 問題なければ、javac.exeの部分を除いたパス部分を環境変数に追加してください。 これだと間違えようがないと思います。 _________________ |
|
投稿日時: 2004-08-19 00:45
C:\\j2sdk1.4.2_05%bin?
%ですか? \ じゃなくて。 C:\j2sdk1.4.2_05\bin ではどうでしょうか。 |
|
投稿日時: 2004-08-19 00:51
fuuさん、こんにちは。
Windowsに 1.4.2_05 SDK をインストールしたとき、デフォルトでは C:\j2sdk1.4.2_05というディレクトリが作られ、この中に開発キット が展開されています。 fuuさんは、『最後にある;C:\\j2sdk1.4.2_05%binを追加しました。』 と書かれてますが、binの前は %ではなく\ でなくてはなりません。 あと、java -version でバージョンが表示できたのは、前述の開発 キットとは別に、C:\Program Files\java\j2re1.4.2_05という実行 専用の環境が同時に作られており、そちらが動いてくれたために うまく行ったのです。 |
|
投稿日時: 2004-08-19 02:55
これから、Java はじめるんでしょ?
PATH や classpath で悩みたくなかったら、 何も考えずに eclipse を用意するという手もある。 |
|
投稿日時: 2004-08-19 10:36
答えてくださってありがとうございます。
皆様のおかげで、コンパイルができるようになりました。 Pathの最後の%binを\binにしたところ、うまくできました。 本当にありがとうございます。 「\\」は「¥」なのです。そのまま下書きのところからコピーしてきたら、「\\」になっていて、プレビューで確認したときに、「\\」なっていたので、「¥」にしたのですが、また「\\」になってしまったのです。変に書いてしまい、どうもすみませんでした。 以前は、環境変数を設定しなくても良いものを使っていました。そのため、環境変数の設定をしたことがないので、挑戦してみようと思いやってみました。3、4日ぐらい、本やWebをみながら、何回も環境変数の設定をやり直したりしていたのですが、一人ではできませんでした。この会議室に書き込みして本当に良かったです。本当にありがとうございました。 |
1
