- - PR -
翼システムカンファレンス(UMLトラック)
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-06-10 16:55
先日の翼システムカンファレンスに出席しました。
RationalさんのUMLのトラック「UMLの罠」は非常に面白かったです。 #途中退席したけどSunの方に「Java or .NET?」ってな質問を投げつけた #パネルディスカッションも大変よかったです 「ユースケース図のアクターがスパイダーマンになる」等の名言が飛び出すユニークでかつ大変ためになるトラックでした。(よいしょよいしょ) 今回は@IT協賛ということでしたが、この模様なんかは@ITの記事になったりしないんでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2002-06-11 17:14
Deeさん、こんにちは。@ITの加部です。
先週のカンファレスにご参加いただいて、ありがとうございます。 @ITが企画・提供したトラックだったので、面白かった!と聞いて安心しました。 今回の模様ですが、現状はニュースにあるだけですが、 http://www.atmarkit.co.jp/news/200206/07/tsubasa.html 本日夜に当日使ったプレゼンファイルが翼システムさんのHPで公開される予定です。 URLが分かりましたら、こちらにアップしますね。 今後も続々面白い、良い内容を企画しますので、よろしくお願いします _________________ | ||||
|
投稿日時: 2002-06-11 21:24
そのパネルディスカッションに登壇していた、藤村です。
来場されていたんですね。それはそれは。お恥ずかしい次第です。 声をかけていただければ、名刺交換ぐらいはできたのですが。 「この会場で@ITをご存知の方は?」とか、呼びかけてみようかとも思ったのですが。全然手が挙がらなかったら怖いので聞くのを止めたんですよ。 _________________ アイティメディアの藤村からでした。 | ||||
|
投稿日時: 2002-06-11 21:43
全然手があがらなくても、逆に「@ITという有益な情報サイトがあります」ってことで@ITの宣伝にはなるのになぁとちょっと残念。 ♯関係ない話でごめんなさい。 | ||||
|
投稿日時: 2002-06-12 00:17
おぉ、話題の“ぬし”のH2さん。
藤村です。
いや、そう図々しくわめければいいのでしたが。 XMLを話題にしたディスカッションのほうはけっこう笑いもあって盛り上がっていたようですが、私のWebアプリケーションサーバー/Webサービスのセッションのほうは、ちょっと大人な状態で。(笑) ところで、H2さんは海外在住ですね。@ITが関わるセミナーなどには参加しづらいですね。残念です。 日本に戻ってきたら移動の途中で当社にでも立ち寄ってください。 東京駅から歩いて数分ですし。 [ メッセージ編集済み 編集者: @IT藤村 編集日時 2002-06-12 00:18 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-06-12 10:01
@ITの加部です。
6/6のカンファレンスのプレゼンファイルが公開されました。 Deeさんが出席された「UMLの罠」を含め、全トラック公開です。 http://www.tsubasa-tool.com/doc/seminar/report/020606_conf/020606_conf.htm 参加された方で感想など、ぜひ聞かせてくださいね。 | ||||
|
投稿日時: 2002-06-12 17:09
お誘いありがとうございます。機会があれば邪魔にならないように挨拶でもさせていただきます。 そうなんです。よく、バナーに「○○セミナー」とあっても指をくわえてるだけなんです。いくつか参加してみたいセミナーがあったのですが残念ながら見送ることに。機会があれば参加させていただきます。そのときは宜しくお願いします。 | ||||
|
投稿日時: 2002-07-10 17:45
カンファレンス申し込んだのですが、仕事の都合でいけませんでした。
pdfを片っ端から読んだのですが、すごく興味のあるものばかりで行けなかったのが残念です。 豆蔵萩本さんの「時代の課題に応えるソフトウェア開発とは」の言語学習マップが 一番参考になりました。 @IT会議室 > Java Solution 会議室 > Javaのエンジニアを目指すにはのトピック にもあってるような気がしました。 7/27の 「@IT自分戦略セミナー進化するソフトウェア開発」に申し込んだので こちらも楽しみです。 | ||||
1
