- - PR -
javaからword操作
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-23 09:50
こんにちは。JakaltaのPOIプロジェクトでEXELEやWORDを操作できるという情報を知っていろいろ検索していると、EXELEの操作方法は日本語の情報があるのですがWORDの方は見つからないのです。ブックマークを使って差込印刷のようなことをしたいと思っているのですが、いいサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。お願いします。
|
|
投稿日時: 2004-08-23 10:12
Word のVBAの解説本さえ、本屋に無い、日本の現状では困難です。
●Word差込印刷を起動したいだけなら WordにVBAを仕込んでおいて、差込テキストをJavaで準備して マクロを仕込んだWordを起動が簡単です。 (Office VBA書きは人口が多いので、保守にも安心感あり) ============================ 非標準な方法 ●定形文書作成(doc形式)なら Java からHTMLを発生させ、 それをWordでダブルクリック開きさせるのが簡単です。 拡張子docで中身HTMLをダブルクリック。 WordのHTML保存形式を研究しましょう。完全再現でなくとも ▲ WordのHTML解釈の癖を把握するとできます。 CSS は効く。表は色々ある。 style属性で直接指示とCSSで間接指示の使い分けは不明 width と height だけは td など要素名指定の一括デフォルトは CSSで効かない、style属性とかclass属性で個別に直接指定 する。 HTMLの知識が流用できるので、これも保守が楽かも Word のHTML保存形式の o: とか <XML> は無くとも Wordで開ける Office文書プロパティなどには必要ですが ================================== OfficeのHTML Filter も参考にWord2000(Word2002 はすでに入っている) [ メッセージ編集済み 編集者: MMX 編集日時 2004-08-23 11:44 ] |
|
投稿日時: 2004-08-23 10:50
お返事いただきありがとうございます。やっぱりそうですよねえー…。POIプロジェクト自体にもWORDの操作方法書いてなかった感じがするので・・・。ここは妥協してエクセルで文書を作ってしまうのも手ではあるのですが。VBAでやるのなら同時に何人まで同じ操作が出来ますでしょうか?やっぱりマシンの性能によりけりですよね?
|
|
投稿日時: 2004-08-23 11:16
あいつーです。
もう見切りをつけられておられるかもしれませんが、(笑 Jakarta POIのワード操作(HWPF)はまだまだリリースとは程遠い状態のようです。 公式ページによると、開発初期段階らしいですから…。 # というか、現状POIで使えるのはExcelくらい・・・? |
|
投稿日時: 2004-08-23 11:20
POIのHWPFモジュールは、新しいモジュールですから…鋭意拡張中、ということでし
ょうか。 Javadoc(http://jakarta.apache.org/poi/apidocs/index.html)を見たところ 1.引数に、元となるWordファイルのバイナリを取り出せるInputStreamを与えて org.apache.poi.hwpf.HWPFDocumentインスタンスを生成 2.org.apache.poi.hwpf.Rangeを読んだり書いたり 3.HWPFDocument#write(OutputStream)を呼び出してバイナリ生成 という使い方をするように見えます。 HSSFと違って「空インスタンスをJava上で」作成することは、まだできないみたい ですね。 #どうもサーバーサイドJavaからOffice、は需要があるようですが、面倒くさいですよね。 #Officeフォーマット互換のXMLスキーマ定義の標準化&一般公開と、POIの完成、 #どちらが先になるのでしょうか?Microsoftのことですから、またOfficeファイルの #バイナリフォーマットが後方非互換の別のものに変更されるも知れませんし。 #頭イタイ…orz |
|
投稿日時: 2004-08-23 11:51
> #Officeフォーマット互換のXMLスキーマ定義の標準化&一般公開[?]
XAML(WordprocessorML/SpreadsheetML)ならもうあるのでは? WordMLToFOのご紹介 http://www.antenna.co.jp/XML/WordMLToFO/html/wordmltofo.htm など ただ、最新Officeを揃えないと使えませんが。 |
1
