- - PR -
JFrameの最小化について
1
| 投稿者 | 投稿内容 |
|---|---|
|
投稿日時: 2004-08-25 14:58
現在、JFrameを使用して画面を作成しています。
仕様で、最小化・最大化・閉じるをさせない画面を作成しなければ ならないのですが、最大化と閉じる処理は、下記のようにすると可能になりました。 // サイズ変更不可にする JFrame.setResizable(false); // フレームを終了させない JFrame.setDefaultCloseOperation(WindowConstants.DO_NOTHING_ON_CLOSE); 最小化の制御がどうしても解りません;; 最小化をさせないようにする事は可能なのでしょうか? 返答の方、よろしくお願いします。 環境は、j2sdk1.4.2_04 を使用しております。 |
|
投稿日時: 2004-08-25 18:27
最小化すると、idがWINDOW_ICONIFIEDのWindowEventが発生します。
frameにWindowListenerを追加し、windowIconified()メソッド内で、frame#setState()でもってframeの状態をJFrame.NORMALにしてやれば、できそうな気がするが、この場合、一度最小化してから、元に戻るかもしれない。 発想を変えて、undecorated frameにするというのはいかがだろうか? # JFrame#SetUndecorated()メソッドで変更できる |
|
投稿日時: 2004-08-25 18:43
かずくんさん、早速のお返事ありがとうございます^^
frame#setState()は、一度最小化してから元に戻るので 却下になりましたが、# JFrame#SetUndecorated()メソッド が採用されることになりました^^ ありがとうございます^^ |
|
投稿日時: 2004-08-26 10:09
JFrameじゃなくてJDialogを使うという手もありますよ。
|
1
