- - PR -
jxtaについて
1
| 投稿者 | 投稿内容 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2002-06-13 22:25
最近JXTAに興味があります
そこでJAXTのコア層について知りたいのですが、どこか面白いホームページがありましたら教えて下さい | ||||
|
投稿日時: 2002-06-15 08:39
JXTA 本家なら
http://www.jxta.org 日本語でならば、稚内北星大学の学長、丸山不二夫氏の講義ノートがグッドです。 丸山不二夫著 『P2P for Java/JXTA』 (稚内北星ビブリオン) | ||||
|
投稿日時: 2002-06-15 10:29
藤村です。当然ではありますが、まずは「Java Solution Forum」該当記事もぜひに。H2さんが挙げられた丸山先生の記事から読まれるのもいいと思います。 http://www.atmarkit.co.jp/search_exec.shtml?query=JXTA&searchtype=all&sort=score&max=10 また、P2Pに関するご興味でしたら、 http://www.atmarkit.co.jp/search_exec.shtml?query=Groove&sort=score&max=10&searchtype=all で、Grooveがらみの記事もお薦めです。ちなみに、このGrooveの記事はよく読まれました。 ユビキタスさんもH2さんも常連の方なので、@IT掲載記事についてはよくご存知だとは思ったのですが...。 このスレッドを読まれた方向けのアピールでした。 _________________ アイティメディアの藤村からでした。 | ||||
|
投稿日時: 2002-06-15 20:47
おお、灯台下暮らし(いや、暗しか)。 実は不思議だったんです。ブックマークに丸山氏の講義ノートへのサイトがあって、「どこで見つけたんだかなぁ???」って悩んでて・・・。多分、@ITからリンクを辿って、見つけたんでしょうね。一つ悩んでたことが解決しました。ふぅ、すっきり。 ♯ まだいくつか謎のブックマークがあって、たまに悩んだりしてます。 | ||||
|
投稿日時: 2002-06-18 08:44
すいません、くだらない質問かもしれませんが、
JXTAってどう発音されてますか? 単順に「じぇーえっくすてぃーえー」じゃないですよね。 「じゃくすた」とか発音するのかなぁとか思ってるのですが・・・。 # XML系の技術は”X”が入るので発音がわかりにくい(^^; | ||||
|
投稿日時: 2002-06-18 18:49
こんばんわ、YKIDです。
http://jdc.sun.co.jp/cgi-bin/osform/jdcSession?page=individual/trendwatch/jxta.html 丁寧なことに発音の表記まで載せてくれてます。 以下、追記。 上記のURLはJava Developer Connection会員でないと見れませんでしたね。 すみませんでした。 発音は、「ジャクスタ」だそうです。 [ メッセージ編集済み 編集者: YKID 編集日時 2002-06-18 18:56 ] | ||||
|
投稿日時: 2002-06-19 18:10
> 丁寧なことに発音の表記まで載せてくれてます。
> 以下、追記。 > 上記のURLはJava Developer Connection会員でないと見れませんでしたね。 > すみませんでした。 > 発音は、「ジャクスタ」だそうです。 ありがとうございます。 大丈夫です。僕もJDC会員です。 # 最近あまりチェックしてませんでした・・・(^^; | ||||
1
