- PR -

Java Web StartでダウンロードしたApplicationからServletへHTTP通信でデータを送るには

投稿者投稿内容
music
会議室デビュー日: 2004/06/16
投稿数: 6
投稿日時: 2004-09-04 14:36
Application-Servlet通信についてご教授いただければと思います.
参考書等なんらかのポインタでも結構ですのでよろしくお願いします.

また,標記の件ですが,
そのApplicationをjava Web Startでダウンロードした場合どうなるのかについても
調査しております段階です.

ローカルに保存するのであれば,通常は全てJARの中に含めているわけですから,
そのようなことを実現するのはどうしたらいいのか?と悩んでおります.
例えば,クッキーなり,あるいはサーバ側に専用のDBでも設けるべきなのか?と
検討中です.

よろしくお願いします.
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-09-05 01:10
引用:

そのApplicationをjava Web Startでダウンロードした場合どうなるのか


「何が」、「どうなるのか」を調査されているのでしょう?
端折りすぎて何をおっしゃりたいのか良く分かりません。

引用:

ローカルに保存するのであれば,通常は全てJARの中に含めているわけですから,


「何を」、「ローカルに保存する」のでしょう?
また、「何を」、「全てJARの中に含めている」のでしょう?

引用:

例えば,クッキーなり,あるいはサーバ側に専用のDBでも設けるべきなのか?と


以上の議論が、なぜCookieやDBに関連付くのかさっぱり分かりません。

何を検討されているのでしょうか?
アプリとサーバサイドとの通信プロトコル(HTTP?)に乗せるデータ形式ですか?
アプリとサーバサイドとの通信のやりかた(使用ライブラリ等)ですか?

現状で、musicさんは「何が分かっていて」、「何が分かっていないのか」
整理してから質問をされないと、回答者も困ると思いますよ。
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/24
投稿数: 121
投稿日時: 2004-09-05 11:36
引用:

Application-Servlet通信についてご教授いただければと思います.
参考書等なんらかのポインタでも結構ですのでよろしくお願いします.


何をしたいのかさっぱり分からん。jws でリッチクライアント実装するなら
http(Servlet) にこだわらず従来の C/S で組むのが一番カンタン。

大雑把に言うと、Servlet はセッションレスな http でクッキーなどを利用して
擬似セッションを提供する仕組み。jws のように独自セッションを組める環境であれば
わざわざ、Servlet を選択する必要はない。セキュリティにシビアでないイントラなど
であれば、アプリケーションサーバ自体不要で、クライアントにデータベースを直接晒す
という方法もありだと思う。(完全な従来型二層C/Sね)

もし、jws 専用クライアントだけでなく、IEブラウザなどの汎用クライアントにも
サービスを提供したいという目的で Servlet を選択するんだとしたら、それはイバラの道。
その場合は、jws 専用クライアントを簡易ウェブブラウザとして実装しなければいけない。jws でクッキーの読み書きだとか言ってるから、こっちを想定してるのかな?
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-09-06 11:21
引用:

何をしたいのかさっぱり分からん。jws でリッチクライアント実装するなら
http(Servlet) にこだわらず従来の C/S で組むのが一番カンタン。


Cookie云々の意味は良く分からないですが、単にサーバとクライアントの間を
HTTPでつなげたいのでは?
七味唐辛子
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/25
投稿数: 660
投稿日時: 2004-09-06 11:31
引用:

おばけさんの書き込み (2004-09-06 11:21) より:
引用:

何をしたいのかさっぱり分からん。jws でリッチクライアント実装するなら
http(Servlet) にこだわらず従来の C/S で組むのが一番カンタン。


Cookie云々の意味は良く分からないですが、単にサーバとクライアントの間を
HTTPでつなげたいのでは?



でしょうね 前提条件として Applicationをjava Web StartでDLして
クライアントで、動かすということなんでわ?
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/24
投稿数: 121
投稿日時: 2004-09-06 11:41
引用:

単にサーバとクライアントの間をHTTPでつなげたいのでは?


だから、HTTP でつないで、(それで)何がしたいのかさっぱり分からんのですよ。

http クライアントを実装すると jws のメリットがかなり減ってしまうわけで。
ネットワーク都合で、どうしても http プロキシを通らざるを得ないとか
特殊条件がないかぎり、jws - Servlet という構成は選択しないと思うんだけど。
おばけ
ぬし
会議室デビュー日: 2002/11/14
投稿数: 609
お住まい・勤務地: 東京都江東区
投稿日時: 2004-09-06 11:43
引用:

ネットワーク都合で、どうしても http プロキシを通らざるを得ないとか


まあ、こういうことかな、っと思ってました。
ご本人が登場しないのであくまで推測の域を出ませんけれど。

[ メッセージ編集済み 編集者: おばけ 編集日時 2004-09-06 11:46 ]
未記入
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/06/28
投稿数: 219
投稿日時: 2004-09-06 12:27
musicさん>
こちらのスレの続きと考えてよろしいですか?
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=12417&forum=12

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)