- PR -

JDKのバージョンアップについて、他

1
投稿者投稿内容
MID
会議室デビュー日: 2002/01/10
投稿数: 7
投稿日時: 2002-06-21 02:19
はじめまして。MIDと申します。小企業の社内情報システム部にいます。

現在、AIX上でWeb-EDIを運用しています(すべての設定はIBM他が行い、弊社の人間は、運用に当たって、最低限のシェルを動かしているだけです)。構成は後述の通りですが、Web-EDIのパッケージがバージョンアップすることになり、その前提条件として、JDKを1.3以上に上げることになりました。
ところが、(JDKのバージョンアップを)確認したところ、「Apacheの再コンパイルが必要であり、JDKのバージョンアップだけでは済まない。openssl,mod_sslの環境が変わるとSSLのキーを再取得する必要性も出てきます。大変な作業になる」との答えが返ってきました。
項目的には、
1.ApacheはDSOではないので、DSOにする。また、1.3xの最新バージョンに上げる。
2.JDKを1.3に上げる。
3.JservはTomcatに移行(必須ではないかもしれません)。
の三点だと思うのですが、留意点や組み込み順序(サーブレットコンテナ、OpenSSLとの兼ね合い)などがわからず困っています。
UNIX、Apache、JAVAは今まで扱ったことがありませんが、今回のバージョンアップを契機に、自社(というより私)で運用・管理をできるようにしたいと考えています。
どなたか、ご教授頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

まずは、時間は後三ヶ月あるので、Linuxでテスト環境を構築し、学習を兼ねて検証を進めていこうとしています。

あと、JAVA関係のサイトを見ていると、リファレンス・インプリメンテーション(参照実装)という言葉がよく出てきますが、これは、どういう意味なのでしょう?


AIX : 4.3.3
Apache : 1.3.12(ソースよりコンパイルしています)
JServ : 1.1.2
openssl : 0.9.6
mod_ssl : 2.6.6-1.3.12
gcc : 2.95.2
gnu.make : 3.79.1.0
Perl : 5.005_03
JRE : 1.1.8
JDK : "JDK 1.1.8 IBM build a118-20000210 (JIT enabled: jitc V3.1-JDK1.1-20000210)"
JSDK : 2.0
TCP/IP : V4
Web-EDIアプリケーション群(サーブレットからキックしているので、稼働にはサーブレットコンテナが必要)

まりり
ぬし
会議室デビュー日: 2001/12/05
投稿数: 329
投稿日時: 2002-06-21 14:17
Web-EDIのパッケージの動作条件もちゃんとしないとだめですね。
どのサーブレットコンテナに対応しているのかとか。

Web-EDIパッケージはパッケージ製品をそのまま使っているんでしょうか?
パッケージと連携する形で作ったアプリケーションがありませんか?
もしあるならば(というかあるように思えるのですが)これらの動作検証も
必要ですね。

できることならAIX4.3.3環境をテスト環境として準備しないと最終的に
はまる可能性はあるでしょう。


リファレンスインプリメンテーションというのは、
公開した仕様に沿って実際にプログラムが動くように実装したもの
というようなものだと理解しています。
Java関連の技術はあくまでも公開されている仕様が正式なものとなる
ものが多いですね。
実行環境はリファレンス実装として提供しているわけです。
MID
会議室デビュー日: 2002/01/10
投稿数: 7
投稿日時: 2002-06-21 21:07
まりりさん、ありがとうございます。
>Web-EDIのパッケージの動作条件もちゃんとしないとだめですね。
>どのサーブレットコンテナに対応しているのかとか。

パッケージの動作条件が届くのは後のことですので、現時点で詳細はわかりませんが、ベンダーに確認した限りでは、Tomcat、Jservには対応しています。パッケージが依存しているのはサーブレットコンテナだけですので、その部分については大丈夫のようです。

>できることならAIX4.3.3環境をテスト環境として準備しないと最終的に
>はまる可能性はあるでしょう。

今のところ、AiXを借りて、テスト環境を作る方向で動いています。
ですが、サーバ証明の再取得が必要になるかもしれない、Web-EDIはそう長くは停止できない、などの事情があるため、別途、wwwサーバを立てて、現行のWebAPサーバと分ける案も考えています。これだと、既存環境に影響を与えることなく検証ができますし。

どちらにせよ、Apacheまわりの構築をしなければならない点は変わりませんので、がんばっていきます。
ありがとうございました。
Paul
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 75
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-06-24 01:25
>openssl,mod_sslの環境が変わるとSSLのキーを再取得する必要性も出てきます。
URIが同じで、かつSSLの実装が変わらなければ、大抵、サーバ証明書の再取得は必要ありません。もちろん、秘密鍵、公開鍵とも新サーバに移行する必要があります。
当方は、OpenSSLを共通にした上で、RedHat6.1、Apache1.3.12、mod_sslの環境から、Solaris2.6、Apache1.3.24、ApacheSSLの環境に、証明書を再取得せずに移行した実績があります。(この場合、mod_sslからApacheSSL環境に移行するため、パスフレーズの削除が必要になりました。)


[ メッセージ編集済み 編集者: nakagome 編集日時 2002-06-24 01:29 ]
MID
会議室デビュー日: 2002/01/10
投稿数: 7
投稿日時: 2002-06-26 00:31
返事が遅れました。
nakagomeさん、ありがとうございます。助かります。

ところで、Linux Squareでも記載がありましたが、ApacheはDSOでコンパイルするのが主流なのでしょうか? たしかに、後からモジュールを追加するのにいちいちコンパイルしなくて済むのは楽なような気がしますが、DSOオンリーでない、ということは、都度コンパイルするメリットがあるのでしょうか?
それと、たとえば(サーバを移行せずに)単純にApache+Jserv+JDSKの環境を、Apache+Tomcatに変更するような場合、Jserv、JDSKの部分をコメントにした上でTomcatを追加、というかたちでいいのでしょうか。
初歩的な質問ですいません。
Paul
ベテラン
会議室デビュー日: 2002/04/30
投稿数: 75
お住まい・勤務地: 東京
投稿日時: 2002-06-27 22:22
> ApacheはDSOでコンパイルするのが主流なのでしょうか?
主流だと思います。Apacheのかなり古いバージョンでは、DSOで良く不具合が起きましたが、近年のバージョンは十分安定していると思います。

> それと、たとえば(サーバを移行せずに)単純にApache+Jserv+JDSKの環境を、Apache+Tomcatに変更するような場合、Jserv、JDSKの部分をコメントにした上でTomcatを追加、というかたちでいいのでしょうか。
現在のApacheはDSOではないのですよね。そうしますと、mod_jservをStaticリンクしているかと思いますので、その環境(AJP12)でならば可能だと思います。

_________________
Paul K.Nakagome
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)