- PR -

javaコマンドの実行パスがオラクルのインストールにより変わる?

1
投稿者投稿内容
ビギナー
会議室デビュー日: 2004/09/29
投稿数: 10
投稿日時: 2004-09-29 19:49
いつもお世話になっております。 ビギナーです。
今回は、javaコマンドによりjarファイルを実行した際、どうも想定しているパスとは
違うような動きをしていたため、PATHの設定を確認したところ、次のようになりました。

System.out.println( System.getProperty("sun.boot.library.path"));
System.out.println( System.getProperty("java.home") );
System.out.println( System.getProperty("java.ext.dirs") );
System.out.println( System.getProperty("sun.boot.class.path") );

C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1\bin
C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1
C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1\lib\ext
C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1\lib\rt.jar;C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1\lib\i18n.jar;C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1\lib\sunrsasign.jar;C:\Program Files\Oracle\jre\1.3.1\classes

どうもオラクルのインストール時にPATHが更新されて、Oracleディレクトリ配下で
javaが起動されていたようです。(oracle9iです)
オラクルが設定した部分のPATH情報は削除しても問題ないのでしょうか?
JRE1.4.2でjavaを動作させたいと思っても、このままのPATHでは難しく思うのですが。。。

どなたか教えてくだされば助かります。
YOU@IT
ぬし
会議室デビュー日: 2002/03/29
投稿数: 284
お住まい・勤務地: 大阪
投稿日時: 2004-09-29 19:56

よくある(私もハマッタことがあります)話です。
Oracle下のJDKへのパスを、自分がインストールしたJDKのパスより
後ろに持っていけば解決します。

Oracleの動作にも特に悪影響がでたことはないです。
ビギナー
会議室デビュー日: 2004/09/29
投稿数: 10
投稿日時: 2004-09-29 20:32
YOU@IT様

ビギナーです。早速、ご教示ありがとうございます。
うまくいきました。 同じ経験をされた方がいて、大変助かりました。

これからもよろしくお願いいたします。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)