- PR -

Log4JでSYSLOG出力時のレイアウトの設定について

1
投稿者投稿内容
未記入
会議室デビュー日: 2004/10/03
投稿数: 2
投稿日時: 2004-10-03 12:51
お世話になります。

Log4Jを使用して、リモートサーバと自サーバ内にSYSLOG出力の開発を計画しています。
Appenderには、SyslogAppenderを使用し、かつsyslog.confに設定することで問題ないと思うのですが、気にしているところはフォーマットです。
フォーマットで、ユーザの指定したいレイアウトに変更する場合は、
LayoutとしてPatternLayoutを使用することで対応可能なのでしょうか。(それとも指定できないのでしょうか?)

さらに、PatternLayoutで設定可能な場合、
「日付、プロセス名などのsyslogdが自動で設定していると思われる部分を意識して、
PatternLayoutでは、日付などを設定するべきではない」のかsyslogdが自動設定する
すると思われる部分は、気にしなくていいのでしょうか?

どなたか、ご教授お願いします。
ぬべたそ
ベテラン
会議室デビュー日: 2003/12/18
投稿数: 72
投稿日時: 2004-10-04 09:25
こんにちは。
引用:

Log4Jを使用して、リモートサーバと自サーバ内にSYSLOG出力の開発を計画しています。
Appenderには、SyslogAppenderを使用し、かつsyslog.confに設定することで問題ないと思うのですが、気にしているところはフォーマットです。
フォーマットで、ユーザの指定したいレイアウトに変更する場合は、
LayoutとしてPatternLayoutを使用することで対応可能なのでしょうか。(それとも指定できないのでしょうか?)


PatternLayoutを指定できます。

引用:

さらに、PatternLayoutで設定可能な場合、
「日付、プロセス名などのsyslogdが自動で設定していると思われる部分を意識して、
PatternLayoutでは、日付などを設定するべきではない」のかsyslogdが自動設定する
すると思われる部分は、気にしなくていいのでしょうか?


使い方によるのではないでしょうか?
log4jのSyslogAppenderで出力するマシンの時刻と、Syslogデーモンが動いているマシンの時刻が一致していれば、一つで問題ないかもしれません。

また質問にはありませんが、日本語は文字化けするかもしれません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)