- PR -

Struts(ストーリーボードについて)

1
投稿者投稿内容
未記入
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 81
投稿日時: 2004-10-07 14:40
お世話になります。

現在、Strutsを勉強しています。
テキストとしては、Jakartaプロジェクト徹底攻略2 本格活用編
Struts200%活用術を使っています。
しかし、内容的には、分かったような分かっていないようなあいまいな状態です。
今、ストーリーボード(12P)の説明を読んでいますが、よく分かりません。
ストーリーボードを詳細に説明している書籍、或いは、Webをご存知の方がいれば
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
Crane
会議室デビュー日: 2004/10/07
投稿数: 2
投稿日時: 2004-10-07 14:48
前に、JSP開発の経験があります?TagLibの経験は?
引用:

未記入さんの書き込み (2004-10-07 14:40) より:
お世話になります。

現在、Strutsを勉強しています。
テキストとしては、Jakartaプロジェクト徹底攻略2 本格活用編
Struts200%活用術を使っています。
しかし、内容的には、分かったような分かっていないようなあいまいな状態です。
今、ストーリーボード(12P)の説明を読んでいますが、よく分かりません。
ストーリーボードを詳細に説明している書籍、或いは、Webをご存知の方がいれば
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。


未記入
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 81
投稿日時: 2004-10-07 15:11
Craneさん、ありがとうございます。

■以前、サーブレット/JSPでの開発経験はあります。(小規模ですが)

■TagLibの経験はありません。

Strutsのレベルとしては、以前、「Jakartaプロジェクト徹底攻略」Struts完全入門
のgourmetを途中(Step4まで。)まで行い、基本的なところがやっとわかる程度です。
つまり、これからStrutsを覚えようという初心者です。

よろしくお願いします。
yuu
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/06/12
投稿数: 152
お住まい・勤務地: 美味しいケーキ店のそば
投稿日時: 2004-10-07 15:58
こんにちは。
「ストーリーボード」はJavaWorld2003年8月号に詳しく書かれています。
私もこの手法は Web アプリの設計時に 良く使っています(一部省略してますが)。

簡単に言うと、ページの流れと処理をまとめて書いた図です。
UMLのロバストネス図に似てるかな? (「ユースケース入門」ISBNコード:4-89471-377-2 参照)


GooGoo
会議室デビュー日: 2003/08/02
投稿数: 9
投稿日時: 2004-10-07 16:21
「ストーリーボード」の記事を書かれている黒住さんが書かれている、
以下の書籍にも説明がありますよ。
Apache Strutsハンドブック
未記入
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/08/18
投稿数: 81
投稿日時: 2004-10-07 17:29
書き込みしてくださった皆様ありがとうございます。
皆様の情報を元に探してみます。
Crane
会議室デビュー日: 2004/10/07
投稿数: 2
投稿日時: 2004-10-07 18:37
TagLibを理解しないと、Structsの実現方法も知らなくて、他の問題も分かりにくいと思います。外国人として、日本語版Structs書籍をよく見たことがないですが、Apacheの英語版ヘルプやサンプルを読んでみても十分だと思います。特に、WeblogicのHelpとSampleも分かりやすく解説できるものと思いますよ。
また、MVCモデルの知識を少し理解した方はいいと思いますよ。
Good luck guy!
でゅうく
大ベテラン
会議室デビュー日: 2003/11/30
投稿数: 129
投稿日時: 2004-10-08 13:31
上げ足取りみたいですが...。

Structs ×
Struts ○

です。

私は当初「ストラトス」って読んでました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)