- - PR -
jspでincludeされる子のファイルは?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-10-12 15:54
複数のJSPで使用できる共通処理を外に出して、親からincludeで取り込むようにしました。
子で使用している変数などは親で宣言しているので、子単独ではエラーになるので コンパイルできません。 子の拡張子もjspで作成したのですが、画面単位では問題はないのですが、 一括コンパイルにすると子のファイルでエラーになってしまいます。 このような場合、子のファイルは別の拡張子を使っているのでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-10-12 17:13
このような場合、どんなプログラミング言語でも変数はそれぞれのプログラム単位で宣言しなければならないことを知っておいてください。
そうすると、今度は2つのプログラムの変数の間で値をやり取りしなければなりません。 JSP(あるいはサーブレット)の場合、request.setAttribute()でrequestオブジェクトに目的とする値を持つオブジェクトを貼り付け、request.getAttribute()でオブジェクトを取り出します。 プリミティブ型の値を貼り付けたり取り出したりすることはできないのでご注意を。 [ メッセージ編集済み 編集者: たーぞう 編集日時 2004-10-12 17:17 ] | ||||
|
投稿日時: 2004-10-12 17:43
それはそうですが、jspの場合、「プログラムの単位」が <%@ include %>を使った場合と<jsp:include>を使った場合で違のでは・・・? 詳しくは http://www.atmarkit.co.jp/fjava/javafaq/jsp/jsp09.html とかを参照下さい。 | ||||
|
投稿日時: 2004-10-15 14:09
展開済みの場合は、一括コンパイルで子がエラーでも継続してコンパイルする
ことができるので問題なかったのですが、.warファイルの場合に同様に行う 設定がマニュアル(weblogic6.1)になかったのですが、 設定方法が判ったので解決しました。 本来なら、指摘のように単独でコンパイルできるようにしたほうがいいのですけど。 ありがとうございました。 |
1