- PR -

C++を知っている人向けのJava関連の書籍を教えてください。

1
投稿者投稿内容
佐藤
会議室デビュー日: 2001/09/09
投稿数: 15
投稿日時: 2001-09-09 16:54
はじめまして。
Javaについては全くの初心者ですが、今後ともよろしくお願いします。
私は普段の業務ではC++(基本的にMFC)を使っているのですが、最近Javaに興味を持って
使ってみたいと考えています。
しかし、書店で売っている初心者向けのJava関連の書籍はC++で知っている情報が書かれて
いるだけで、たいして参考になりません。
上級者向けの書籍は、内容が実務系に偏っているので理解できないことが度々です。
C++で基本的なロジックを組める中級者(といえるのか?)向けのJavaに関する書籍を知って
いれば教えてください。
おがわ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2001/08/01
投稿数: 199
お住まい・勤務地: 千葉県
投稿日時: 2001-09-10 00:40
> 私は普段の業務ではC++(基本的にMFC)を使っているのですが、最近Javaに興味を持って
> 使ってみたいと考えています。
> しかし、書店で売っている初心者向けのJava関連の書籍はC++で知っている情報が書かれて
> いるだけで、たいして参考になりません。
これは、確かに事実です。
C++とJavaは、プログラムの構造がよく似ていると思われがちですね。
クラスで構成されているという共通点があるだけで、プログラムの書き方にはかなりの違いがあります。

> 上級者向けの書籍は、内容が実務系に偏っているので理解できないことが度々です。
私の周りにいるJava初心者も実務系に特化した書籍(J2EE,Applet,etc.)だけを使って勉強していますけど、さっぱり先に進めず、あえなく挫折してます。
実務系の内容からいきなりスタートして、Javaの本質を理解するには、たいへんな無理があります。

> C++で基本的なロジックを組める中級者(といえるのか?)向けのJavaに関する書籍を知って
> いれば教えてください。
どの実務系でも必要になってくる要素は、「アルゴリズム」と「デザインパターン」ですね。
初心者向けの言語文法書とは別に、自分の手元に置いておくと何かと助かります。

そんな中で、私が個人的にお薦めするのは、次の本です。
 ・「Java言語で学ぶデザインパターン入門」(ソフトバンク)
 ・「Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造」(ソフトバンク)
特定の実務分野に偏ってはいませんが、内容はどれも分厚いです。
H2
ぬし
会議室デビュー日: 2001/09/06
投稿数: 586
お住まい・勤務地: 港
投稿日時: 2001-09-10 09:08
引用:
謎の白覆面さんの書き込み (2001-09-10 00:40) より
・「Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造」(ソフトバンク)


私も愛用してます。第一章に「C++プログラマのためのJava入門」があるので役に立ちますよ。

もっと基本的なJavaにかんしてでしたら
・H.M.ダイテル氏&P.J.ダイテル氏の共著「Javaプログラミング」
  (ピアソン・エデュケーション)

もいいと思います。全二巻ですがJavaでのプログラミング方法を基本的なことから応用まで幅広く取り扱っているので手元にあると便利です。巻末の「よいプログラミング作法」、「プログラミングエラー」、「性能を良くするための秘訣」「ソフトウェア工学の観点から」と「テストとデバッグのヒント」等の一言アドバイス集は非常によい勉強になります。教科書としてよく使われるので分かりやすいですよ。

がんばってください。

[ メッセージ編集済み 編集者: H2 編集日時 2001-09-10 09:08 ]
aoisora
会議室デビュー日: 2001/08/08
投稿数: 6
お住まい・勤務地: 田舎
投稿日時: 2001-09-10 13:25
引用:

謎の白覆面さんの書き込み (2001-09-10 00:40) より:
 ・「Java言語で学ぶデザインパターン入門」(ソフトバンク)


たいへん良い本だと私も思います。
改めて、摘象クラスやインターフェイスの
存在意義を勉強しなおした一冊です。

お勧めです。

樋口/@IT
@ITスタッフ
会議室デビュー日: 2001/07/26
投稿数: 293
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2001-09-10 14:50
樋口%宣伝モード @アットマーク・アイティです。

これらのお薦め書籍のご購入に、@ITブックストアをご利用ください。お買い上げ金額に応じて@ITクラブポイントがたまります。

お騒がせしました。
_________________
樋口 理
株式会社アットマーク・アイティ
佐藤
会議室デビュー日: 2001/09/09
投稿数: 15
投稿日時: 2001-09-11 00:54
皆さんレスありがとうございます。
早速、書店でチェックして自分のレベルにあった書籍を購入してみます。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)