- - PR -
JbossでのStrutsについて教えてください。
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-10-19 02:34
JbossでStrutsを使ってWebアプリの勉強をしようと思っているのですが、
取っ掛かりからつまずいております。 TomcatでStrutsを勉強した時はwebapp配下にStrutsのwarファイルを配置すれば展開されて Sampleアプリケーションが実行できたのですが、JbossのJBOSS_HOME/server/default/deploy配下にwarファイルを配置し、展開すると java.lang.ClassNotFoundException: org.apache.struts.action.ActionServlet が発生し、Sampleアプリケーションさえ動きません。 どなたかアドバイスいただけないでしょうか? Jboss-3.2.5、struts-1.1のバージョンを使っております。 宜しくお願いいたします。 |
|
投稿日時: 2004-10-30 20:56
strutsプロジェクトのライブラリにstruts.jarを含めてwarファイルにしてjbossのdeployディレクトリに配置すればできるよ★
|
|
投稿日時: 2004-10-31 14:17
struts.jarを
JBOSS内で起動したサーバが使用するjarなどを配置するための ディレクトリJBOSS_HOME/server/default/libに置くか 自分の作成したwarファイルのlibに置けば動くはずですよ |
|
投稿日時: 2004-11-02 01:26
返信ありがとうございます。
御教授のとおりにstruts.jarを配置してみてもうまくいかず、いろいろ試してみた結果%JAVA_HOME%jre\lib\ext配下にstruts.jarを入れてしまっていたのが原因だったようです。。。なんでもかんでも%JAVA_HOME%jre\lib\ext配下にjarを置くのはよくないですね。。。 また、やはり教えて頂いたとおりにstruts.jarを配置しなければうまく動作しませんでした。 ご教授ありがとうございました。 |
|
投稿日時: 2004-11-02 11:18
%JAVA_HOME%jre\lib\extにライブラリを入れるのはおすすめしません。。。
必要なライブラリやライブラリのバージョンはアプリケーションによって異なりますから。 %JAVA_HOME%jre\lib\extはJREそのものにパッチを当てるような感覚で使うものではないでしょうか? |
1