- PR -

JCA1.5 Message Inflow Contract のendpointについて

1
投稿者投稿内容
boolea
会議室デビュー日: 2004/10/26
投稿数: 1
投稿日時: 2004-10-26 13:41
JCA1.5の仕様について、下記の情報をお持ちの方がいたら教えてください。

開発中のリソースアダプターについて、JCA1.5への準拠を検討しています。
その中で、EISからリソースアダプターへのメッセージ伝達(inbound communication)について規定したMessage Inflow Contractについて不明な仕様があります。

リソースアダプターが受信したメッセージの届け先となるendpointについて、MDB(Message Driven Bean)であることが必須であるかどうかが仕様書から判断できませんでした。

仕様書の"Requrirement"にはその旨記述されておらず、Message Endpointについて
"The message endpoint is a message-driven bean application which is to be deployedon the application server."
とありますが、言い回しからは必須の規定には見えません。APサーバベンダのサイトなどを見ても、必須の条件と書かれているものはありませんでした("essentially"などの表現)。
しかし、本規約の実装例としてはどこを見てもMDBを使っており、MDB以外での実装方法は見当たりませんでした。

endpointがMDBでなければいけないというのはパフォーマンス上のコストが大きく、標準仕様としてあまり納得できるものではありません。

これが規約準拠のための必須条件なのか、また、そうでない場合にMDB以外でendpointを実装した事例などご存知でしたら教えてください。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)