- PR -

JDBC オプションパッケージ に関する質問

1
投稿者投稿内容
Javaスターター
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/06/14
投稿数: 67
投稿日時: 2004-11-02 13:35
J2meでSQLサーバーにアクセスする方法として、このJDBCオプションパッケージを使えば行けるのかなと思っているのですが、仕様書はダウンロードできるのですが、肝心のパッケージ?をダウンロードする場所が見つかりません。何かJarファイルみたいなものがダウンロードできるのではないのでしょうか?このオプションパッケージとはどのようなものなのでしょうか?

参考までに、URLとURLに書いてある内容を引用しておきます。

http://java.sun.com/j2ee/ja/jdbc/index.html

CDC/Foundation Profile 用 JDBC オプションパッケージ
CDC / FP オプションパッケージ用 JDBC API は、JDBC 3.0 API のサブセットを定義しており、Java 2 Micro Edition (J2ME) Connected Device Configuration / Foundation Pr ofile (CDC / FP) と一緒に使うことができます。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-11-02 14:27
パッケージは同じでクラスやメソッドが少ないだけなので普通にJ2SDKでコンパイルすれば良いのではないでしょうか。
APIドキュメントを見て使えないクラス、メソッドがコードに含まれないように気をつける、と。
Gio
ぬし
会議室デビュー日: 2003/11/28
投稿数: 350
お住まい・勤務地: 都内から横浜の間に少量発生中
投稿日時: 2004-11-03 02:38
JDBC 2.0 だとリファレンス実装が公開されていますが、JSR-169 の reference implementation リンクを辿っても仕様がダウンロードできるだけの所に飛んでしまいますね。
JDBC 2.1 以降は Java2 に採り入れられたとあるので、PC 上で J2SE 1.4 が利用できる環境での開発ならインギさんが書かれた方法で行けると思います。

でも J2ME の cvm で動かす時はどうするんでしょう。
J2SE の rt.jar から J2ME CDC/FP 相当の .class だけ抜き出してもうまく行くとは限りませんし...
# ひょっとするとうまく行くかもしれません

今の段階では JDBC 3.0 にこだわらないというのも一つの方法かもしれません。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)