- PR -

eclipseでのperlの使用について

1
投稿者投稿内容
未熟者
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 7
投稿日時: 2004-11-08 20:37
はじめまして、未熟者と申します。
書き込む場所が違うかもしれませんが
他に聞く場所も無く、ご教授いただけたらと思います。

eclipseでepicを使用して、perlの勉強をはじめたのですが、
標準入力を使用するコードを書いた場合、
実行時にその前にあるprint等の記述が飛ばされてしまいます。

eclipse上の設定だとは思うのですが、
どこをどう変えて良いのか検討がつきません。
漠然とした質問なのですが、ご教授いただけたらと思います。
実行したときのコードと結果が下記のとおりです。

コード
#!/bin/perl

print "名前を入力してください: ";
$name = <STDIN>;
print "こんにちは$nameさん";

結果
test
名前を入力してください: こんにちはtest
さん

現在の環境としては
os:windows 2000
eclipse:3.0.1
epic:0.3.8
perl:active perl5.8.4

以上宜しくお願いします。
ちいにぃ
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/05/28
投稿数: 244
投稿日時: 2004-11-08 21:17
もしかすると出力データのフラッシュのタイミングの違い、perlfaq でいうところの
「How do I flush/unbuffer an output filehandle? Why must I do this?」
該当しないでしょうか?

なお、手元の ActivePerl v5.8.4 build 810 では、インストール時にこの
文書はPCにコピーされるので、コマンドプロンプトから次のようにして
閲覧できます。

C:\> perldoc -q flush

Found in C:\Perl\lib\pod\perlfaq5.pod

How do I flush/unbuffer an output filehandle? Why must I do this?
:(以下略)

あるいは、スタートメニューからプログラム(P) → ActiveState ActivePerl 5.8
→ Documentation で、左のフレームから perlfaq5 を選び、右のフレームの先頭
付近にあります。

補足。
この話題は @ITクラブ Cafe 会議室 の方が適切かも知れません。


[ メッセージ編集済み 編集者: ちいにぃ 編集日時 2004-11-08 21:22 ]
未熟者
会議室デビュー日: 2004/11/08
投稿数: 7
投稿日時: 2004-11-11 09:24
ちいにぃ様

早速のご返答ありがとうございました。
eclipseの話題が載っていたのでこちらに書き込みさせていただいたのですが、
@ITクラブ Cafe 会議室
というものがあるとは知りませんでした。

そちらで質問してみたいと思います。
ありがとうございました。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)