- PR -

eclipseが重い

投稿者投稿内容
eiwuser
会議室デビュー日: 2004/05/11
投稿数: 13
投稿日時: 2004-11-17 16:55
eclipse3.0をWindowsXP Pro で使用していますが、
たびたびスローダウンしたり、ハングアップしたりします。

動作を軽快にするためのオプション等はないでしょうか
影フリー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/12
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-11-17 17:08
1.PCのメモリを増やす。
2.History Backupの回数を減らす。
3.余計なPlugInを削除
だいたい・・・

そもそもIDEって言うのは重いですね。
uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-11-17 17:25
どのくらいのスペックのPCで使用しているのでしょうか。PCのスペック(特にメモリ)が足り
なければ、多少小細工しても無駄ですよ。
きりん
会議室デビュー日: 2004/08/17
投稿数: 16
投稿日時: 2004-11-17 17:47
ちなみに私はCPU800MHz、256Mの環境です。ダブルクリックしてからEclipseが
起動するまでに1〜2分かかります(泣)。JSPを実行するときもブラウザに
アドレス入力して画面が表示されるまでに30秒は軽くかかります(泣)。
皆さんもこんなものなのでしょうか?
platini
大ベテラン
会議室デビュー日: 2002/12/03
投稿数: 193
投稿日時: 2004-11-17 18:09
Eclipseを深く使い込んだ経験はありませんが、、、
評判なので触ってみるか!の程度でインストールして
操作したとき、 CPU 1GHz RAM 256MBでも
私も大体、そんな感じの体感速度でした。

そのマシンは、Oracleなどが動いていて残RAMが
極度に少なかったこともありますが、
さほどおかしくない速度のような気がします。
影フリー
常連さん
会議室デビュー日: 2004/11/12
投稿数: 39
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-11-17 18:11
引用:

きりんさんの書き込み (2004-11-17 17:47) より:
ちなみに私はCPU800MHz、256Mの環境です。ダブルクリックしてからEclipseが
起動するまでに1〜2分かかります(泣)。JSPを実行するときもブラウザに
アドレス入力して画面が表示されるまでに30秒は軽くかかります(泣)。
皆さんもこんなものなのでしょうか?



開発用としてはぎりぎりですね^^
そんなスペックだったらEclipseをどんなに弄っても無駄だと思います。
私はP4 1.5GHz 512Mです。
ですがいまだにもつらくて同じ感じですね。^^


[ メッセージ編集済み 編集者: 影フリー 編集日時 2004-11-17 18:13 ]
Same
会議室デビュー日: 2004/11/05
投稿数: 8
お住まい・勤務地: 鹿児島
投稿日時: 2004-11-17 21:38
Pen4 3.06G、メモリ1G、WinXP Pro
レジストリや余計なアプリを消して最適化した状態でも起動は遅く感じます。
起動したら、まぁ、快適ですけど。
それでも、あんまり気軽に立ち上げられない。
今計ってみたらジャスト30秒でした。

1〜2分、やるぞ!と思わないとムリですね。
もう少しメモリを増設することをおすすめします。


スローダウンやハングアップするというのは他に問題がある気がするのですが。
ウィルスチェックソフトのせいでは?

[ メッセージ編集済み 編集者: same 編集日時 2004-11-17 21:42 ]
シュン
ぬし
会議室デビュー日: 2004/01/06
投稿数: 328
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-11-17 22:55
スタンドアロンのJavaアプリケーション開発とデバッグなら、メモリ512MBで
快適です。

一方で、J2EE開発を行っていて、ローカルでテスト用のAPサーバーを起動し
ていた場合は…メモリ1GBくらいあった方が良いかと。メモリ食い虫の双璧を
一度に起動ですからね…

#課長、開発機のメモリ増設させてくれないのは、何故ですか…orz

JSPの初期表示が遅いのは、多分JSPのパースとコンパイルをそのタイミング
でやっているからですよね。結構CPUを食う処理なので、あきらめるしかない
かな。

Eclipseその他の大きなJavaアプリケーションの起動が遅いのは、Javaの仕
組み上の宿命でしょうか。
初回起動時にネイティブコンパイル+リンク済み(単にメモリに展開するだけ
でOKな状態)の実行可能ファイルを作成、キャッシュして、以降ファイル構成
が変化なければ、次回以降それを起動とか、そういう仕組みどこかにないで
しょうかね。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)