- PR -

javaサーブレットの負荷分散

投稿者投稿内容
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2004-11-18 22:02
少し畑違いかもしれないのですが、もしご存知なら教えていただけないでしょうか。

現在接続ユーザが多いため
WEBサーバを2つにして負荷分散をしようと思っております。
サーバはtomcat 4.xです。

構成的には
セグメントA→サーバB
セグメントB→サーバB

から
セグメントA→サーバA
セグメントB→サーバB(ソースファイルあり)

を見るようにしたいと思っています。
サーバBにソースファイルを置いた場合 サーバAのtomcatのserver.xmlの
<Context path="
にサーバBのソースファイルへのパスを指定すれば
サーバA側では
サーバAのJVMとサーバAのTOMCATを使うのでしょうか(負荷分散になるんでしょうか)

uk
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/20
投稿数: 1155
お住まい・勤務地: 東京都
投稿日時: 2004-11-19 13:21
ソースファイルってなんですか?

今ひとつ趣旨がわからないですが、同一URLでアクセスしても、クライアントのセグメントに
よってリクエストを振り分けられるようにしたい、ということですか? 少なくともコンテキスト
パスの指定とはまったく関係ないと思いますが。
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2004-11-19 23:25
同一URLではなく違うURLでいいのですが、

サーバAにアクセスしてきた場合
サーバBのクラスファイルを使用してサーバAのリソースを遣いたいんです。

分かっていただけたでしょうか。。。。?

サーバA:http://111.111.111.112〜
サーバB:http://111.111.111.113〜

K
大ベテラン
会議室デビュー日: 2004/04/07
投稿数: 174
投稿日時: 2004-11-20 06:33
引用:

同一URLではなく違うURLでいいのですが、

サーバAにアクセスしてきた場合
サーバBのクラスファイルを使用してサーバAのリソースを遣いたいんです。

分かっていただけたでしょうか。。。。?

サーバA:http://111.111.111.112〜
サーバB:http://111.111.111.113〜


それなら両方のサーバに同じアプリをデプロイすればいいだけでは?
ただ違うURLで運用するならどちらかのサイトにアクセスが集中してしまえば負荷分散とは言えないと思いますが。
本気で負荷分散したいならば「セッションレプリケーション」とかそういう単語でもうちょっと調べてみてください。
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2004-11-20 12:33
同じものをデプロイした場合は変更があった場合もう片方にも
コンパイルしたソースを入れなおさなくてはいけないということですよね?
(勘違いしてたらすいません。)

そういうことを避けたいのですが、、、。
山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-11-20 13:59
今日ディスクにアプリケーションを配置してはいかがでしょうか?
Kira
ぬし
会議室デビュー日: 2004/10/30
投稿数: 252
投稿日時: 2004-11-21 12:49
mogeさん>
セッションレプリケーションを調べてみました。
apacheと連携させてtomcatを2つインストールするような感じですよね?

参考にしたページ↓
http://www.ytp.ne.jp/tech/tomcat/jk2/loadbalance.html

これってサーバとしては負荷分散されると思うのですが、
同じJVMを使用して動くんですよね?(多分)

ローカルのJVMを使用して動かす方法ってないんでしょうか?
あいつー
ベテラン
会議室デビュー日: 2004/05/20
投稿数: 89
投稿日時: 2004-11-21 13:51
引用:

これってサーバとしては負荷分散されると思うのですが、
同じJVMを使用して動くんですよね?(多分)

ローカルのJVMを使用して動かす方法ってないんでしょうか?


ロードバランシングでは各々のサーバーのVMを使用します。
ローカルのJVMというのが、それぞれのサーバーのローカル、という意味であれば
YOUさんの目的のものかと。

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)