- - PR -
struts使用時のweb.xmlについて
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-11-29 13:56
Easy Struts を使用したとき、web.xmlに以下のようにタグの設定を自動でしてくれません。でも、設定せずのまま使用しても機能しちゃいます。これは何故なんでしょうか?JSP上での<%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-bean.tld" prefix="bean"%> 設定だけで済むようになったのでしょうか?
それとも、JBoss4(含Tomcat5.0.28)の何かのファイルに、既にデフォルトで設定されているのでしょうか? <taglib> <taglib-uri>/WEB-INF/struts-bean.tld</taglib-uri> <taglib-location>/WEB-INF/struts-bean.tld</taglib-location> </taglib> [ メッセージ編集済み 編集者: kejiuyudu 編集日時 2004-11-29 14:03 ] |
|
投稿日時: 2004-11-29 15:22
JSP1.2/Servlet2.3以降では、taglibディレクティブにTLDファイルの実パスを記述すれば
web.xmlの<taglib>要素の設定は省略してもよいのが仕様です。 |
|
投稿日時: 2004-11-29 18:05
T2さん、ありがとうございます。struts1.1もなのでしょうか?使っているのは「struts1.1」です。
|
|
投稿日時: 2004-11-29 18:15
JSP と Servlet、Struts の違いはわかりますか?
それぞれ別の仕様です。 #正確には Struts は仕様、ではなく製品、ですが。 JSP の仕様にある Taglib って機能を Struts は利用していますが、恐らくご質問の内容は Struts のバージョンとは独立した問題です。 [ メッセージ編集済み 編集者: インギ 編集日時 2004-11-29 18:16 ] |
|
投稿日時: 2004-11-29 18:37
おお、本当にすみません。完全に、T2さんの JSP1.2 を struts1.2 と見間違えていました。![]() |
1