- PR -

TreeMapとname属性の関係について

1
投稿者投稿内容
はちみつガール
会議室デビュー日: 2002/01/31
投稿数: 15
投稿日時: 2004-11-30 15:54
こんにちわ。
早速ですが、strutsでFormBeanにDynaValidatorActionFormを使用しており、プロパティに
TreeMapを使用しているところがあります。
このプロパティをJSPでinputタグで使用しているのですが、その際にname属性に設定する
値の仕様がよくわからなくて困っています。
簡単に例を挙げますと、struts-config.htmlで以下のように設定して
<form-bean name="student" ype="(省略)DynaValidatorActionForm">
 <form-property name="note" type="java.util.TreeMap"/>
</form-bean>
JSPでは、
<textarea name="note(<c:out value='${student_count}'/>)" ・・
各テキストエリアを一意にするために上のようにしています(個数はBeanの数によって
可変)。
このようにするとロジックでこのテキストエリアに入力した値はすべて取得できるのです
が、()を取るとロジック側で値が取れなくなります。
これはstrutsの仕様なのかJSPの仕様なのかがよくわからず、また、職場で質問しても
よくわかっているものが今いない状態で困っています。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)