- - PR -
入力支援プログラムの作成方法について
1|2|3|4
次のページへ»
投稿者 | 投稿内容 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-02 01:09
よく懸賞などで、項目に自動入力してくれるプログラムがあるかと思いますが、
これと似たプログラムを作成しようと考えています。 ----- イメージ(動き)としては、 1)入力されたい情報をCSVファイルで作成 2)プログラムで、CSVファイルを指定 3)登録ボタンを押下すると、サイト内の各項目にCSV内のデータが自動入力される ----- このプログラムを作成するにあたり、次の(基本的な)疑問点があります。 ・CSVファイルにある(カンマで区切られた)データは先頭から順に入力していくとして、 「サイト上に複数あるどのテキストボックスにデータを入力するか」については、 サイト上のname属性などから、該当のテキストボックスを見つけ出すことはできると 思いますが、 「どのようにしてCSVファイルのデータを、そのサイト上のテキストボックスに送るか」 が分かりません。 ・また、サイト上のテキストボックスにデータを送り込む方法はわかったとして、 例えば複数のウィンドウ(ブラウザ)が開かれている中で、 「どのウィンドウ中のテキストボックスにデータを送るのか、 意図するウィンドウ中のテキストボックスに入力させるにはどうすればよいか」も疑問です。 このプログラムは簡易ツール的な位置付けで作成したいと考えており、 できればJavaScript・HTMLなどで作成できないものか?と思っています。 #C++などの言語は多少経験あるものの、スクリプト言語は経験が少ないのですが・・・ ・このようなプログラムはEXEプログラムとしてしか作成できないのでしょうか? 自動入力(入力支援)プログラムの仕組みなどについて、詳しい方・説明されているページが あれば教えていただけませんでしょうか? 以上、よろしくお願いします。 [ メッセージ編集済み 編集者: くつ 編集日時 2004-12-02 01:11 ] [ メッセージ編集済み 編集者: くつ 編集日時 2004-12-02 01:11 ] | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 14:55
具体的にはどの懸賞(?)のプログラム(スクリプト ?)でしょうか ? 上記引用以降を読むとブラウザの拡張プラグインとかを作りたいようにも見受けられます。最近人気急上昇中の Firefox でしたら作成用の資料もいろいろ揃っていて作りやすそうですよ。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 15:08
・キーボード入力イベントを Java プログラムから発生させたい
->Robot クラスを使いましょう ・Java プログラムを EXE 形式にしたい http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=12651&forum=12&7 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 15:47
入力支援という言葉が紛らわしいのですが、ひょっとして単にWebアプリでform内の textbox等にデフォルト値を表示したいとか、そういう話だったりしますか? そうであればやり方はいろいろあります。というか普通のWebアプリ(Servlet,JSP)の作り方を知っていれば悩むことはないと思いますが。 もうすこしやりたいことを詳細に書いたほうがいいと思います。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 16:25
本人じゃないけど、aiBAR2000みたいなものかしら? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-02 23:44
皆さん、ありがとうございます。
私の説明の仕方が悪く、疑問を抱かせてしまいましたが、 何故このようなプログラムを作りたいかといいますと、 ----- 会社の事務作業で、社内のポータルサイトのページに対し、 様々な事務的な情報を打ち込んでいます。 その情報は、別途CSVファイルに作成したものを見ながら、いちいち 打ち込んでおり、それが非常に面倒なため、CSVファイルの情報をそのまま ポータルサイトの情報記入欄(テキストボックスなどで構成されたフォーム)に 入力できないものだろうか・・・ ----- と思っていました。 そんな時に、懸賞などで便利な「入力支援(=自動入力)プログラム」の存在をしり、 その仕組みが分かれば、面倒な作業入力を自動でしてくれるプログラムが 作れるのでは??と思った次第です。 「自分で作った」WEB画面の情報記入欄(フォーム)に対し、 CSVファイルの情報を入力させることはJSPなどで出来そうに思うのですが、 ”懸賞サイト”や”会社のポータルサイト”などの情報記入欄に対して、 外部のプログラムから情報を転送し、入力欄に入れ込むにはどうするんだ??と 思いました。 以上、上手く説明できないのですが、何となくイメージしていただけましたでしょうか? | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-03 11:32
確認ですが、このCSVファイルはクライアント側にあるのですね? で、社内のポータルサイトというものは既に完成されたもので手を加えることができないのですね? 一番効率的なのはサーバ側(ポータルサイト)のプログラムにCSVファイルをアップロードして情報を受け付けるような仕組みを作ってもらうことだと思いますが、 それが無理であるならば、CSVファイルを読み込んでポータルサイトに対してHTTPのリクエスト(POST/GET)を送りつけるようなクライアントプログラムを作れば対応できるとおもいます。 ただポータル側で認証やセッションの管理を行っている場合は(多分やってると思いますが)なかなか面倒かもしれません。 | ||||||||
|
投稿日時: 2004-12-03 11:46
話題を 2つに分けた方がいいですね。
JSP(サーバーサイド)ではなくてクライアントサイドから、フォームに入力して送信したと同様な通信を行えばいいと思います。http、GET、POST などのキーワードで調べてみてください。
これはそのプログラムがブラウザ画面のフォームの name 属性を見て、「name="address" なら住所入力欄だろう」などと判断した上でフォームに文字列を送っています。 Firefox などでは認証 ID とパスワードを覚えてくれる機能がありますが、(おそらく)このような原理によるものでしょう。 これは Java プログラムよりブラウザ拡張機能のほうが作りやすいでしょう。 |
1|2|3|4
次のページへ»