- - PR -
EclipseがWEB-INF¥classesのフォルダにクラスファイルを作らなくなりました
1
投稿者 | 投稿内容 |
---|---|
|
投稿日時: 2004-12-02 12:04
Eclipse3.0.1を使用中で、Tomcatプラグインでプロジェクトを作って開発をしています。
WEB-INF¥srcで作っていたJavaファイルは自動的にコンパイルされてWEB-INF¥classesに入っていたのですが、同一プロジェクト中で、突然EclipseがWEB-INF¥classesへクラスファイルを作るのをやめてしまいました。 試しに新しくプロジェクトを作り同様の作業をしてみても、クラスファイルが作成されません。 現在は手動でコンパイルしクラスファイルをWEB-INF¥classesへ移動して作業を続けています。 WEB-INF¥classesへクラスがあればEclipseはそのクラスを認識するので、何やらコンパイル関連の設定に変更があったと思いますが、どこを見ればよいのでしょうか?ご指示をお願いします。 |
|
投稿日時: 2004-12-02 12:52
プロジェクトのプロパティ>「Javaのビルド・パス」>「ソース」タグで
デフォルト出力フォルダーが間違っていませんか?それか 同じ画面の「ソース・フォルダーに出力フォルダーを許可」にチェックを 入れていた場合、ソースフォルダー毎の設定が間違えているかもしれないですね。 |
|
投稿日時: 2004-12-02 13:26
デフォルト出力フォルダーは
プロジェクト名/WEB-INF/classes となっています。変更はしていません。ソース・フォルダーも初期設定のままで変更してません。ソース・フォルダーの場所は プロジェクト名/WEB-INF/src プロジェクト名/work です。両方とも include (all) exclude (none) output folder (def) (web-inf/srcの場合) プロジェクト名/work (workの場合) となっています。この時点で間違いがあれば指摘してくださると嬉しいです。別に見るところがあるんでしょうか? 渡邉記す |
1