- PR -

”強制ログイン”は何のため?

1
投稿者投稿内容
eiwuser
会議室デビュー日: 2004/05/11
投稿数: 13
投稿日時: 2004-12-03 15:03
こんにちは。

JSP/Servlet で小規模なWEBサイトのの実現方式を考えています。

よくWEBアプリで、ログアウトせずに
再ログインしようとした場合、
「強制ログインしますか?」と聞かれることがありますが、
コレは何のために行っているのでしょうか?

自分的には、セッションがもっているリソースの開放の
ためかな?と思っているのですが、
2重にログインしてしまうといろいろと問題が起きるのでしょうか?

山本 裕介
ぬし
会議室デビュー日: 2003/05/22
投稿数: 2415
お住まい・勤務地: 恵比寿
投稿日時: 2004-12-03 15:28
そういったアプリケーションは見たことありませんね。
Servlet の流儀にしたがってログイン処理をしているとログイン済みの場合はログイン画面すら出ない気がします。

意図的にログイン画面へのリンクを張って再度ログインさせたとしても特に余計にリソースを消費するものではないですよね。
アプリケーション毎になにか特別な理由があるのではないでしょうか。
unibon
ぬし
会議室デビュー日: 2002/08/22
投稿数: 1532
お住まい・勤務地: 美人谷        良回答(20pt)
投稿日時: 2004-12-03 18:59
unibon です。こんにちわ。

引用:

eiwuserさんの書き込み (2004-12-03 15:03) より:
よくWEBアプリで、ログアウトせずに
再ログインしようとした場合、
「強制ログインしますか?」と聞かれることがありますが、
コレは何のために行っているのでしょうか?


余談ですが、「強制ログアウト」という言葉は良く見かけますが、「強制ログイン」はそれに比べればあまり見かけないです。Google で調べたら 3:1 位の比率でした。モノはおんなじだと思います。
どちらもいわゆる「2重ログイン」を禁止しているためですが、普通は黙って「強制ログアウト」しているものです。「強制ログイン(ログアウト)しますか?」と聞くのは、一応、ユーザーに対してお伺いをたてているだけでしょう。黙って強制ログアウトするのと別段の違いはないはずです。

引用:

eiwuserさんの書き込み (2004-12-03 15:03) より:
自分的には、セッションがもっているリソースの開放の
ためかな?と思っているのですが、


これは関係ないはずです。

引用:

eiwuserさんの書き込み (2004-12-03 15:03) より:
2重にログインしてしまうといろいろと問題が起きるのでしょうか?


2重ログインを許すか許さないかは大きな違いです。しかし、「強制ログイン(ログアウト)しますか?」を出すか出さないかは、上述のようにたんにメッセージを表示するかしないかだけの違いであり、実質的な違いはないです。
1

スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)