- - PR -
JSPスクリプトレット部分が空白改行にならないようにできますか?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-08 17:58
皆さん、お世話になってます。
今回は、JSPページの先頭で以下のようなタグを記述しているのですが、 <%@ page pageEncoding="MS932" contentType="text/html; charset=UTF-8" %> <%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-html.tld" prefix="html" %> <%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-bean.tld" prefix="bean" %> <%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-logic.tld" prefix="logic" %> 生成されたHTMLでは、上記の部分が空白の改行になってしまいますよね。 ところが、 「先頭に改行があると、MacのIEやNetScapeでは先頭に改行があると エラーになって表示できないので、改行しないようにできないか」 と言われました。 私のところでは、Macが無いため検証できないでいます。 どなたか、Macで開発されている方、上記のような症状が実際に出るのでしょうか? また、生成されたHTMLで空白の改行に変わらないように、StrutsかJSPで設定する方法は あるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-08 18:10
Macでそのような現象が起こるかどうかは知りませんが、
この記述を改行なしで記述する、つまり一行にしたらどうですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-12-08 18:24
1行目に何かダミーのコメントを入れるとかは駄目でしょうか
| ||||
|
投稿日時: 2004-12-09 01:39
ukさん、YOU@ITさん、ありがとうございます。
やはり、JSPのスクリプトレット部分が空白改行になってしまうのは、どうすること もできないことなのでしょうね。 ページの先頭行に空白行があるのがHTML構文的に問題があるとは思えないのですが、 とりあえず、先頭行に<html>タグを記述し、次の行にJSPページディレクティブと Strutsタグを書いてやってみます。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-09 04:05
普通に
<%@ page pageEncoding="MS932" contentType="text/html; charset=UTF-8" %><%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-html.tld" prefix="html" %><%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-bean.tld" prefix="bean" %><%@ taglib uri="/WEB-INF/struts-logic.tld" prefix="logic" %><html> とかではダメなんですか? | ||||
|
投稿日時: 2004-12-09 09:34
私も、kitoさんのアドバイスが正解だと思います。
| ||||
|
投稿日時: 2004-12-09 09:49
こんにちは。
先頭にDOCTYPE宣言を入れるのが正解だと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-09 17:06
kitoさん、影フリーさん、okutinさん、ありがとうございます。
皆さんのご意見、たいへん参考になります。 それぞれをテストして、エラーが出ないか確かめてみたいと思います。 |
1