- - PR -
StrutsでFrameを使うには?
1
投稿者 | 投稿内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
|
投稿日時: 2004-12-14 17:57
こんにちは、StrutsでFrameを使った分割ページを作りたいのですが以下の方法だと
何も表示されません。 <FRAMESET ROWS="20,*"> <html:frame page="/xxxx/Frame1.jsp" /> <html:frame page="/xxxx/Frame2.jsp" /> </FRAMESET> 記述方法や、その他に設定しなくてはならないことがあるのでしょうか? ご存知の方ご教授願います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-14 18:15
Struts を使わない場合のフレームは記述できますか?
Struts でレンダリング後、表現されたフレームの記述と見比べてみてはいかがでしょうか? | ||||
|
投稿日時: 2004-12-15 10:21
インギさんどうもありがとうございました。
FRAMEを使うのに<BODY>で囲んでいました...失礼しました。 あと、もう一つ確認したいことがあるのですが FRAMEで分割された画面(ここでは画面1、画面2とします)の画面2の方にボタンがあり そのボタンを押すと業務ロジックが実行され、その結果の画面(結果画面とします)を表示しています。 そこで質問ですが、画面2にボタンがついているので業務ロジックが終了した後の結果画面が 画面2の所に表示されます(画面1と結果画面が分割されたまま) 結果画面を分割された形でなく表示するにはどうすればいいのでしょうか? Struts設定ファイルのFoward指定とかを調べてみたのですがそれらしきものは見当たりませんでしたので、ご存知であればご教授願います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-15 10:30
焼きそばです。
これはStrutsの問題ではないですね。 HTMLの問題かと思います。 <form>タグのtarget属性を調べてみれば ご希望の回答が得られるかと思います。 | ||||
|
投稿日時: 2004-12-15 11:32
焼きそばさんありがとうございました。
<form>タグのtarget属性を"_top"でできました。 |
1